2021年05月30日
金魚鉢より大きな金魚はいない。

でしょ。
金魚を大きく育てたいなら
水槽を大きくしないとね。
チームもリーダーの器以上に大きくならない。
リーダーが学ばないとね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
02:10
│Comments(0)
2021年05月30日
VirginBeat

山より大きなイノシシはいない。
by 詠み人知らず
たしかに。
山より大きなイノシシはいないですね。
海より大きなクジラはいないですね。
恐れるな!
立ち向かえ!
って、ことね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
01:59
│Comments(0)
2021年05月29日
とんとこ練習
今日はとんとこの練習でした。
梅雨に入り暑くなってきましたね。
太鼓をたたいていると汗ばみます。
25周年コンサートを来月に控えています。
コンサートは途中休憩を入れての二部制です。
前回一部(前半)をメインに練習したので、
今日は二部(後半)をメインに練習しました。
今日の練習ではあらためてとんとこの強み(長所)と弱み(短所)に気づきました。
わたしのメソッドは長所伸展法です。
いいところを伸ばす。
個々のメンバーのいいところ、得意なことに目を向ける。
美点凝視といいますね。
そして短所はそれを得意な人が引き受ける。
各々に凸凹あり。
この人の凹は
あの人の凸。
ならピースは埋まりますね。
そんでいいじゃない!
さ、明日は一日練習。
ガンバロー
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
13:30
│Comments(0)
2021年05月28日
昨日は印岐志呂太鼓練習

さて、昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
下のクラスから二人、上のクラスに移籍。
練習メニューが違うので初めは戸惑うかもしれませんが、頑張ってくれるでしょう。
大変なのはこっち(^^)
既存のメンバーの進み具合と新規の二人のまぜこぜをうまくまとめる。
いや、まとまらんか。
でも同時進行しないといけないので、昨日はどっちもみながら、
しかも同じ場所なので練習の音がまざる(^_^;)
でも既存のメンバーはキャプテンがある程度進めてくれたところもあるので、今後のやり方を考えたかないとね。来週までに(^o^;)
メンバーの士気?
ちょっと上がったような気が。
講習会の成果?
あってほしいなぁ。
そんなもん今すぐどうこうなるわけじゃないけど、やる気だけでも表れていたら嬉しい。
昨日は下のクラスからの移籍もあってバタバタしたので感想は聞けてませんが、また今度聞いてみます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:43
│Comments(0)