2025年02月28日

走るな! @印岐志呂太鼓の練習


2月27日㈭

昨日は印岐志呂太鼓の練習でした。

3/22の予定曲をざっとやる。

ここ数回の練習は新曲2曲に力を入れていました。

新曲にみんなが挑戦していました。

ある程度、新曲の形が見えてきたので、予定曲のおさらいです。

新曲に挑戦していると、不思議なもので、既存曲のレベルが上がっている。

まだ披露していない新曲には戸惑いがありますが、何度も練習、本番を重ねた曲は得意げにやります。

演奏がイキイキしている。

まあ、その分、テンポが走る!

走る走る(^^)

だめだって!

地打ちのテンポを無視しないで!

たたける自信からテンポが走る気持ちは分かるが、そこは音楽です。

しっかりテンポキープ宜しく!

好きな曲はストレスから解放されるかのようにテンポが走ってしまう子供の気持ち。

自分もそうだったから分かります。

昨日は何度も「走るな!」と声を出す。

テンポを守りつつ最高のパフォーマンス!

目指していきましょう!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:03 Comments(0)

2025年02月27日

能力を未来進行形でとらえる





現在の自分ではなく、真剣な努力を続けた未来の自分に期待しよう

by 野村忠宏(柔道家/前人未踏のオリンピック三連覇達成)




能力を未来進行形でとらえる。

今、できなくても

できるようになっている未来がある。

ここから

今から

未来へと





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:07 Comments(0)

2025年02月27日

神様からのラブレター





「神様は人間一人ひとりに
ラブレターを刻んでくれている」
という言葉があります。
「あなたはこういう人生を生きるのが一番いいですよ」
というメッセージを読み解きながら、
自分に与えられた能力を
生かしていけたら理想でしょう

by 鈴木秀子(文学博士)




自分に与えられた能力

そんなものはありませんが

求められるものがあるなら

神様のお気に召すまま





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:07 Comments(0)

2025年02月27日

最低でも、、





ヤワラちゃんの愛称でも知られた谷亮子選手は、むちゃくちゃ強かったですね。

シドニーオリンピックでは、「最高で金(メダル)、最低でも金(メダル)」という言葉と共に臨み、
見事、金メダルを獲得した。


最低でも金。

カッコイイ!

金メダルしかないっ!

ということですね。

覚悟がすごい。


さ、行きますか!

最低でも「感動」を作りに。


3月22日㈯
愛美勝仁 & 印岐志呂太鼓 ジョイントコンサート
弥生〜花と夢〜

宜しくお願いします。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:01 Comments(0)

2025年02月26日

能「竹生島」@クレアホール





2月24日(月祝)

昼からヒデと草津クレアホールに行きました。

能です。

着くとホワイエに能面がたくさん飾られている。

ふたりでじっくり見る。

いいもんですねぇ

能面作ってる人がいたので色々と聞いてみる。

材料は檜。

一万円の角材から切り出していくということ。

曲線など見ているだけで難しさがわかる。

さて、初の能。

謡い(うたい)の声の良さ、音楽の要素もあり

鼓、まさか1時間も随所にたたくとは思っていなかった、鼓を打つときの「よおーぉ」の掛け声、

高い声、低い声、あんな何回も発声が続くなんて大変そう、

ふたりともそこが圧巻だったのは正直な感想です。

日本文化の深さをあらためて知る二人でした。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:02 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ