2010年10月31日

練習日!

夏未です。

今日は11月07日にやらはる新曲の睡蓮を見ました。

完成度はよく、かっこいいし今から楽しみな感じです。

聞くと結構かっこいいがやるとなると難しく、私はパニックになる感じ…。

よく少ない日数でやったなと思うぐらい!!

来週は、あど川ふじ太鼓さんがメイン。

あど川さんも楽しみ♪

今日は、睡蓮がメインだったが他にぼうけん島や回転木馬をしました。

熱かった〜(*≧m≦*)



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:31 Comments(0)

2010年10月31日

練習日誌No. 23



ヒデです。

今日は来週の本番に向けて睡蓮の最後の練習をされており、たくさん見させていただきました。

4人が輪になって練習しているのを見ていると、太鼓でコミュニケーションをとっているようで、本当に来週の本番という目標に向けて一つにまとまっていく感じが伝わりました。

演奏だけでなく曲そのものが、今日まで完成してなく、最後の曲の終わり方がなかなか決まりませんでした。

曲作りで一番難しいのは、やはり曲の終わり方なんだなと思いました。

そしてなんとか終わり方も決まり、一曲通せるようになってました。

しかし油断はできないという感じで、見ている私もなんだかドキドキしてしまいます。

睡蓮は来週の本番に向けての練習が始まってから、たくさん見させて頂いたので、来週の本番はどんな演奏になるのか非常に楽しみです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:54 Comments(0)

2010年10月30日

ハロウィン




タヌキもハロウィンの仮装をしています。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:20 Comments(0)

2010年10月29日

難しく考えるより楽しもう!




写真は堅田にオープンしたひよりのチーズケーキ。

生パスタのお店ですが、チーズケーキも名物です。

おいしいチーズケーキです。

持ち帰りも出来ます!

オススメです。



かつひとです。

昨日は子供教室の日。

子供たちの出演が11月3日にせまっていて、本番前の最終練習でした。

幼稚園児や小学1年生の子もいるチームです。

難しいことをいうより、まずは子供たちが楽しんでたたけたらいいんじゃないの、と思います。

めーいっぱい和太鼓を楽しんでたたける本番になればいいと思います。

技術やクオリティにこだわっていたときに出会ったのがとんとこです。

僕に和太鼓ってもともと楽しいものだったと思い出させてくれたのがとんとこです。

難しく考えるより楽しもう!

子供たち、楽しんでこいよー



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:51 Comments(0)

2010年10月28日

台風め!〓




昨日のブログでいっていた31日の笠縫学区ふれあい広場2010が中止になりました。

台風の影響で準備等できないからです。

残念ですが、しかたがない

日曜日なので通常どおり鼓鐵の練習を頑張ります!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:26 Comments(1)
過去記事
アクセスカウンタ