2015年05月31日

間違い





ヒデです。

今日はLocking chairでいろいろ課題できました。

Locking chairは最初にボサノバ調のリズムがあり、その後にロック調のリズムがあります。

それで私はその雰囲気を作る三点セットをしていますが何かが違います。

一度純さんにやってもらうと、ボサノバとロックのどちらも自分と全然違いました。

音はもちろん、体全体のノリや、バチより腕全体の動きなど。

特に尺三の音のボリュームや縁打ちの音が違いました。

純さんやヒロエさんからいろいろアドバイスをして頂き感謝です。

今日は頭の中にいろいろなことを詰め込んでパンパンなので、一つずつ消化して身にしていきます。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:30 Comments(0)

2015年05月30日

熱中症に注意! 和太鼓サークルとんとこ練習





かつひとです。

本日は和太鼓サークルとんとこの練習日でした。

コンサートにむけてのリハをしました。

30℃の暑さの中、コンサートのメニュー通りに二回とおしました。

みんな熱中症になりそうな暑さでしたが、なんとかやりこなし、終わったあとは安堵と達成感があり、また表情も楽しそうでした。

みんな強くなったもんだ!

さぁコンサートまであと2週間。

頑張ろう!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:12 Comments(2)

2015年05月29日

名付け親になれば、愛着を持つ 印岐志呂太鼓の練習





クラブハリエのゼリーです。果実の良さを残しつつおいしいゼリーに。贅沢な一品です。いくらするのだろう?おいしくいただきました。



かつひとです。

昨日は印岐志呂(いきしろ)太鼓の練習日。

小学校高学年組は新曲もなんとか通せる状態に。

まだまだリズムが乱れるのであとは回数。

反復、反復、反復練習

練習あるのみ


子供たちに任せた曲名もみんな色々考えています。

まだ決まらず。

名前を自分たちで付けるとその曲に愛着がわくと思います。

みんなのアイデアをもとに作ったので、みんなの思いもあるようで

大事にしてくれそうです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:21 Comments(0)

2015年05月28日

ジューンベリーに実がなる





かつひとです。

家の庭のジューンベリーが咲きました。

咲いたというか実がなりました。

食べられると聞いたので採って食べました。

赤いのより黒くなってる方が甘いです。

ブルーベリーみたいなもんですね。



追伸、本日誕生日。

生きてるより生かされていると感じる今日この頃。

感謝です。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:33 Comments(0)

2015年05月28日

アレンジメント





かつひとです。

吉井和哉のニューアルバムを買いました。

過去に発売したシングルのカップリングの曲を中心に構成したアルバムです。

要はシングルのカップリングのためアルバム未収録が多数。

それをまとめたCDです。

なかに発売のものとアレンジの違うものがあり、それがまたグッド(^^)d

ミキシングにより曲がリニューアルして、同じ曲なのに違った印象で楽しめる。

ファンには嬉しいミキシング効果です。



もう5年前になりますが、京都の和太鼓チーム春太とジョイントコンサートをしたとき

アンコールはアッコマンの大安をアレンジ変えてやりました。

コンサート本編では通常の大安を

アンコールではリズムをシャッフルに変えて楽器構成も変えてポップに演奏。

同じ曲でもイメージはかなり違います。

あれはあれで面白かった思い出です。

鼓鐵の松風もボサノババージョンにしたらいい感じかも・・・・



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:12 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ