2014年11月30日
棒を振る人生
かつひとです。
棒を振る人生
人生を棒に振るのではないですよ。
指揮者佐渡裕さんの新刊書です。
佐渡さんということで棒とは指揮で使う指揮棒のことですね。
オーケストラや指揮者について知識0の僕ですが、楽しく学びながら読めました。
オーケストラで唯一音を出さない演奏者が指揮者。
その指揮者はどんな仕事をして、どんな役割を果たしているのか
オーケストラにまつわる裏話。(僕にとっては裏話で、実際やっておられる方には常識かもしれないが)
へぇ〜 と思うことがたくさんありました。
和太鼓に通じる考え方もあります。
音楽をする人にはオススメの本です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:48
│Comments(0)
2014年11月29日
お歳暮

かつひとです。
一年お世話になりました。お歳暮の時節。お世話になった方々へお礼に
今年は25周年という節目の年でもあったので、感謝の想いは尽くせません。
それにしても今年もあと1ヶ月。速いものです。
次は年賀状の用意やら、忘年会やら、駆け抜ける1ヶ月になりそうです。
鼓鐵は年内、安曇川のコンサートを残すのみ。頑張ります!
松丸純詩コンサート5
こころの月
12月13日(土)
開場13時
開演13時半
安曇川公民館ふじのきホール
入場料500円
共演 和太鼓集団鼓鐵
賛助演奏 あど川ふじ太鼓さん
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:30
│Comments(0)
2014年11月27日
winter comes around
かつひとです。
紅葉もしだいに散っていき足元に絵画のような世界が広がる。
サクサクと踏み分けるほどに生命の流転がある。
脆くも葉を落とした木々は寂しさよりも精悍に冬に身構えた様子だ。
ハロウィンが終わればすぐさまクリスマスに彩られる。
あらゆる所に灯りがショーアップする。
日頃はエコという風潮も忘却に、心を温かくしてくれるネオンライトを待ちわびていたかのように歓待する。
くしゅん(ノ_<。)
冬の到来!
みなさん風邪に気をつけてね!
紅葉もしだいに散っていき足元に絵画のような世界が広がる。
サクサクと踏み分けるほどに生命の流転がある。
脆くも葉を落とした木々は寂しさよりも精悍に冬に身構えた様子だ。
ハロウィンが終わればすぐさまクリスマスに彩られる。
あらゆる所に灯りがショーアップする。
日頃はエコという風潮も忘却に、心を温かくしてくれるネオンライトを待ちわびていたかのように歓待する。
くしゅん(ノ_<。)
冬の到来!
みなさん風邪に気をつけてね!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
23:31
│Comments(0)
2014年11月25日
日吉大社もみじ祭り
かつひとです。
22日、草津養護学校の出演を終え、みんなですき家で昼飯。
その後かつひとは和太鼓サークルとんとこの練習に行きました。
二時間たっぷり練習し、日吉大社へ移動。
日吉大社の紅葉はキレイでした。
去年来たときよりも綺麗に感じました。
それにしてもすごい人です。
プライベートで紅葉狩りに行かない僕には驚きの観光客数です。
夕方6時、いよいよとんとこの出番です。
今回は期末テスト前のため春菜は欠席。春菜の代役をすべてやりました。
とんとこでは久しぶりにたくさん叩きました。
とんとこでは年内最後の本番。この一年の集大成になったかな。
来年和太鼓サークルとんとこは結成20年を迎えます。
来年もよりよい年になりますように。
また節目を迎えるとんとこも鼓鐵同様、応援宜しくお願いします。
22日、草津養護学校の出演を終え、みんなですき家で昼飯。
その後かつひとは和太鼓サークルとんとこの練習に行きました。
二時間たっぷり練習し、日吉大社へ移動。
日吉大社の紅葉はキレイでした。
去年来たときよりも綺麗に感じました。
それにしてもすごい人です。
プライベートで紅葉狩りに行かない僕には驚きの観光客数です。
夕方6時、いよいよとんとこの出番です。
今回は期末テスト前のため春菜は欠席。春菜の代役をすべてやりました。
とんとこでは久しぶりにたくさん叩きました。
とんとこでは年内最後の本番。この一年の集大成になったかな。
来年和太鼓サークルとんとこは結成20年を迎えます。
来年もよりよい年になりますように。
また節目を迎えるとんとこも鼓鐵同様、応援宜しくお願いします。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:33
│Comments(0)
2014年11月24日
草津養護学校秋祭り
かつひとです。
紅葉まっさかりですね。
僕の家の近くに石山寺があるのですが観光客が三連休たくさん来てました。
夜はライトアップもあります。
車は満車、道には長く駐車場に入るための車がたくさん並んでいます。
三連休は小春日和といわれる暖かさで過ごしやすい気候でした。
この三連休、1日目の22日はメンバーのヒデの誕生日でした。
31歳!
おめでとう!
ヒデの誕生日+出演。
朝から草津養護学校の秋祭りに行ってきました。
鼓鐵は三年ぶりに草津養護学校の秋祭りに出ました。
会場の体育館は超満員!
体育館が満員になるくらいなので、一体何人おられたのだろう?
秋なのに熱気ムンムン
取り囲まれるような状態で演奏。気持ちいい空間でした。
子供たち保護者の方、先生方が温かく、また乗りよく演奏を聴いてくれたのでこちらも非常に楽しく演奏できました。
なんとかつひとは何年ぶりかの百花繚乱を演奏しました。
いつもは締太鼓ですが、今回はやぐら。やぐら打ち、かなりの久しぶりです。
なんとかこなせてホッとしてます。
純詩からのサプライズ人事のあったやぐら打ち。
サプライズする側が多い僕がサプライズを喰らいました。
またやる機会があるかも
鼓鐵の演奏後は和太鼓ミニ体験。
草津養護学校秋祭り鼓鐵の演奏は盛況に終わりました。(盛況だったと思います)
その後、僕はとんとこの練習に向かいました。
夜はとんとこの日吉大社もみじ祭りです。
紅葉まっさかりですね。
僕の家の近くに石山寺があるのですが観光客が三連休たくさん来てました。
夜はライトアップもあります。
車は満車、道には長く駐車場に入るための車がたくさん並んでいます。
三連休は小春日和といわれる暖かさで過ごしやすい気候でした。
この三連休、1日目の22日はメンバーのヒデの誕生日でした。
31歳!
おめでとう!
ヒデの誕生日+出演。
朝から草津養護学校の秋祭りに行ってきました。
鼓鐵は三年ぶりに草津養護学校の秋祭りに出ました。
会場の体育館は超満員!
体育館が満員になるくらいなので、一体何人おられたのだろう?
秋なのに熱気ムンムン
取り囲まれるような状態で演奏。気持ちいい空間でした。
子供たち保護者の方、先生方が温かく、また乗りよく演奏を聴いてくれたのでこちらも非常に楽しく演奏できました。
なんとかつひとは何年ぶりかの百花繚乱を演奏しました。
いつもは締太鼓ですが、今回はやぐら。やぐら打ち、かなりの久しぶりです。
なんとかこなせてホッとしてます。
純詩からのサプライズ人事のあったやぐら打ち。
サプライズする側が多い僕がサプライズを喰らいました。
またやる機会があるかも
鼓鐵の演奏後は和太鼓ミニ体験。
草津養護学校秋祭り鼓鐵の演奏は盛況に終わりました。(盛況だったと思います)
その後、僕はとんとこの練習に向かいました。
夜はとんとこの日吉大社もみじ祭りです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:18
│Comments(0)