2014年03月30日
4人で桶
ヒデです。
今日は純さんが来たときに、春ちゃんと凱人くんと私が担ぎ桶でそれぞれ練習していたので、純さんも担ぎ桶を使って四人で練習しました。
純さんが練習用に曲を作りながら練習しました。
普通両手で打つフレーズを2パートに分けて演奏したり、両面打ちを順番にまわしたり、ソロをまわしたり、なかなか難しかったですがとても楽しかったです。
色々自分の課題も見つかったので、ちょいちょい練習していこうと思います。
その後は次の出演に向けて鏡花水月、松風、ぼうけん島など曲の練習をしました。
今日は純さんが来たときに、春ちゃんと凱人くんと私が担ぎ桶でそれぞれ練習していたので、純さんも担ぎ桶を使って四人で練習しました。
純さんが練習用に曲を作りながら練習しました。
普通両手で打つフレーズを2パートに分けて演奏したり、両面打ちを順番にまわしたり、ソロをまわしたり、なかなか難しかったですがとても楽しかったです。
色々自分の課題も見つかったので、ちょいちょい練習していこうと思います。
その後は次の出演に向けて鏡花水月、松風、ぼうけん島など曲の練習をしました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:48
│Comments(0)
2014年03月29日
住めば都

かつひとです。
大津市南郷に引っ越して約半年が経ちます。
実家の瀬田や堅田に比べ、南郷は車がないと交通の便に不便ですが、車さえあればなかなかいいところです。
山や川と共存した生活(田舎といえば田舎ですが)もいいものです。
ちょいちょい近所の散策もしています。
小学生以来に行った南郷水産センターも、遊具はまったくなく、魚と触れ合うレジャーになっていました。
鯉や金魚にエサをやるのも楽しいもんです。
上の写真は水産センターの金魚です。
また去年のゴールデンウィークに鼓鐵で出演させて頂いた叶匠寿庵寿長生の郷も車で15分と、わりかし近いです。
石山寺までも車で10分以内。
案外、遠方から我が家を訪ねてくれた人に紹介する場所があります。
(水産センターは子供連れに限りますが)
案内ができるように近くの遊びポイントを押さえておこうと思います。
立木山や岩間寺などお寺関係に偏りますが…
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:42
│Comments(0)
2014年03月28日
増税前にあせらない

かつひとです。
いよいよ4月から消費税があがりますね。
増税前に色んなお店で販売促進が行われていますが、いまあわてて買わなくてもいいような気がします。
4月以降も店はそれなりの売上を計上しないといけないから、増税後に消費税還元や安売り、ポイント何倍セールとかをやると思います。
あせって買い込まず、必要なものを必要なだけ
さて予想は当たるかな?
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:18
│Comments(0)
2014年03月28日
春やってきた
こんばんは、凱斗です
今日はとても暖かい日でしたね
学校の桜や梅も花が咲き出してます
今日は学校に新1回生が入学前の学科ガイダンスを受けに登校していました
もう僕も来週から2回生
(ちゃんと先輩になれるのか?)
新1回生に負けないくらい今年も頑張っていきます
今日はとても暖かい日でしたね
学校の桜や梅も花が咲き出してます
今日は学校に新1回生が入学前の学科ガイダンスを受けに登校していました
もう僕も来週から2回生
(ちゃんと先輩になれるのか?)
新1回生に負けないくらい今年も頑張っていきます
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:13
│Comments(0)
2014年03月27日
早くも年末気分
ヒデです。
2014年になってまだ3ヶ月しか経ってないのに、もう年末気分の今日この頃。
4月になればみんなそれぞれ新しい学校、新しい会社、新しい友達などなど、新しいことだらけです。
正月よりも4月の方が、新しい年が来たって感じです。
もう一度気持ちを新たに4月も頑張ろう!
2014年になってまだ3ヶ月しか経ってないのに、もう年末気分の今日この頃。
4月になればみんなそれぞれ新しい学校、新しい会社、新しい友達などなど、新しいことだらけです。
正月よりも4月の方が、新しい年が来たって感じです。
もう一度気持ちを新たに4月も頑張ろう!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:30
│Comments(0)