2017年08月31日
夏の終わり

かつひとです。
朝晩涼しかったりしますね。
油断して寝たら朝、寒かったり。
夏も終わりですね。
さて、今からサッカー日本代表!
いこう!ワールドカップ!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:57
│Comments(0)
2017年08月31日
ある大工の話
「ある大工の話」
___
引退しようとしているある高齢の大工の話を紹介しよう。
この話が私は好きだ。
とても大切なことを語っているからだ。
その大工は、もうそろそろ家を建てる仕事をやめて、妻と一緒にのんびり暮らそうと思った。
雇い主は、個人的な願いとして「もう一軒だけ建ててくれないか」と頼んだ。
大工は承知したが、真剣に仕事をする気はなかった。
粗悪な材料を使い、手を抜いた。
キャリアを積んだ優秀な職人の幕引きにしては、残念な仕事だった。
家は完成した。
点検にやって来た雇い主は、玄関のカギを大工に渡していった。
「この家はあなたの家です。
私からのプレゼントです」
大工は、大ショックを受けた。
ひどく恥ずかしかった。
自分の家を建てているとわかっていたら…たぶんもっと頑張っただろう。
私たちもこの大工と同じだ。
毎日毎日、人生という家を建てている。
だが、建てていることに全力を尽くしていないことが多い。
そしてずっと後になって、自分がつくりあげた人生(建てた家)に一生住みつづけなくてはならないことを知ってショックを受ける。
もう一度、やり直すことができたら、まったくちがうことをするだろう。
だが、その時はもう、後戻りはできないのだ。
あなたに後悔してほしくない。
あなたも私も、大工のことを笑えない。
私たちは人生という一生住みつづける家をつくっているが、果たして最善を尽くしているか…
「ベストを尽くせ」という言葉は耳にタコができるほど聞かされた言葉かもしれない。
それから「あと、ひと頑張りだ」という言葉も。
でも、もう一度いおう。
いま、取り組んでいることに全力を尽くすと、思いがけないところから幸運がもたらされることが多い。
もうダメだとか、おしまいだとか思っても、もうひと頑張りすることが何より大切である。
それをどうか忘れないでほしい。
あと、ひと頑張りだ!
もう一歩だ!
「読むだけで 運がよくなる77の方法」リチャード・カールソン 著 浅見帆帆子 訳 王様文庫より
__________
かつひとです。
人生は自分の家を作っているようなもの。だと。
確かにそうかもしれませんね。
過去から作り上げている今は途中でしょうか。
この先、どんな家が建ち上がるか。
どんな家にしていくか。
こないだの話と同じで、自分の選択が自分を作っていく。
誰かに薦められたり、指示されてやってきたことも
最終的には自分が決めて行動している。
奴隷じゃあるまいし、結局は自分が選択した今の結果。
さて
これから
どんな家になるか、
じっくり設計図から考えてみましょっと。
なんてね。
そんなふうに思いました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:24
│Comments(0)
2017年08月30日
七年後あなたは何歳になっていますか?
「七年後あなたは何歳になっていますか?」というお話です。
_______
面白い会話が行われていた。
十八歳の少女と、経験豊かな老人との対話である。
老人は少女の人生の方向、特にどんな分野の職業を目指しているかについて尋ねた。
少女は答えた。
「そうですね、私は心理学者になりたいんですけど、そのためには長いこと勉強をしなければなりませんから、なったところで年を取りすぎているんじゃないかと心配なんです」
賢明なる老人はしばらく黙って座っていた。
それから微笑んで、こう聞いた。
「お嬢さん、心理学者になるには何年かかるのですか?」
「七年くらいです」と少女。
「七年経つとあなたは何歳になっていますか?」
「二十五歳です」
それから老人はこう尋ねた。
「心理学者にならなかったら、七年後あなたは何歳になっていますか?」
当然ながら、少女の答えは同じだった。
「二十五歳ですけど」
_______
あきらめなかった人々
デニス・キンブロ 著
ナポレオン・ヒル 著
田中 孝顕 訳
きこ書房
_______
かつひとです。
やってもやらなくても七年たてば、七年たつ。
同じですね。
では、どちらを選択するか。
人生でその時々で何を選択するか。
ひとつひとつの選択の結果が今の自分であることに変わりはないですから。
七年後は七年たっているだけ。
どのような七年後にするかは人生の選択ですね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:47
│Comments(0)
2017年08月30日
鼓鐵じゃないよ、こてつだよ。

近江町市場のこてつさん。
もう10年以上前ですが、よっぴーとなっちゃんと行き海鮮丼を食べました。
今回は行かなかったのですが、思い出のお店です。
鼓鐵もこてつも健在です。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:00
│Comments(0)
2017年08月29日
曹操と孔明

長浜の海洋堂で箱に入った(中に何が入っているかは見えません)三國志フィギュアを買う。
中身は全5種類で目当てはこの曹操と孔明。
3つ買ってズバリ、曹操と孔明と周瑜が当たる。
海洋堂は前に岡本太郎のガチャガチャに夢中になったり、大人になった今も興味をひかれてます。
ってか、大人を対象にしたものでしょうね。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:37
│Comments(0)