2017年09月30日

インスピ!





かつひとです。

今日は和太鼓とんとこの練習。

以前にメンバーのくにと遊びでたたいていたアドリブをまとめて譜面に起こしました。

今日はそれをみんなで練習してみました。

タイトルは

インスピ!

インスピ!はインスピレーションの略です。

フレーズは簡単でありますが、簡単なだけにグルーヴを出すのは難しい。

そこはこれからです。

今日も鼓鐵のさくらが手伝いに来てくれました。

ミットレーベンが臨時休業のため近くに出来た天一でラーメンを食べました。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:49 Comments(0)

2017年09月29日

印岐志呂太鼓にて


かつひとです。

昨日は印岐志呂太鼓の練習でした。

小中学生の子供たちに話したことは、本番で何を目指して演奏するか

曲を間違えずに演奏することも大事ですが、

その演奏を見てくれている人にどんなふうに感じてもらいたいか。

だから自分たちの演奏はどうあるべきか

それを考えてみましょう。

と、そんな話をしました。


演奏することで目指すゴールはどこか

目的地はどこか

旅行でも目的地がわからないと電車の切符も買えませんからね。

同じことです。

次のテストで30点取れたらそれでいいと思ってて100点取れるなんてことはありませんから。

しっかりとゴールを見据える。

たいそうな目標でなくていい。

立派な理想でなくていい。

自分たちが楽しんで取り組める目標であればそれでいい。

何もなく徒(いたずら)にやるのがもったいないだけです。

と、そんな話をしました。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:55 Comments(0)

2017年09月28日

11月は寿長生の郷で





11月4日(土)

11月12日(日)

は大津市大石龍門にある

叶匠壽庵・寿長生の郷にて

演奏させていただきます。

時間は両日12時と14時。

長屋門前にて

里山での深まる秋と近江の菓匠をご堪能してください。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:01 Comments(0)

2017年09月27日

これが本物です。



人間は本物に出会わなければ、本物になれない。

by 坂村真民(仏教詩人)




かつひとです。

良きものを見て学ぶ

良き言葉を使って心を高める

良き実践が良き人生になる

そして本物を見て本物になる。


先日、鼓鐵メンバーと行ったレナード衛藤さんのライブは久しぶりに興奮する和太鼓ライブでした。

レナードさんは和太鼓パフォーマーの超一流で、僕の和太鼓アイドルです。

影響もたくさん受けています。

そして本物です。


ライブの最後には彩を演奏されました。

彩も族もその他の楽曲も無許可でパクられていることがあり、僕もその違法行為をコンサートやフェスで目撃したことがあります。

でも偽物は偽物。

安物の不良品にすぎません。


「これが本物です。」

by レナード衛藤


ん~、かっこいい~

この人しか言えないね。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:48 Comments(0)

2017年09月26日

体重測定





こないだの練習で桶胴太鼓を輸送するため重さと大きさを計りました。

ケース込みの重さで桶は7キロありました。

いつも7キロの太鼓を担いでいたのね。

予想より重かったです。

そしてついでに尺4太鼓を計ってみました。

こちらは30キロありました。

やっぱ重いはずです。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:49 Comments(0)
過去記事
アクセスカウンタ