2013年12月29日

今年最後の練習



ヒデです。

今日は今年最後の練習で、正月の演奏の練習をし、練習後はみんなで練習場を掃除しました。

今年は演奏できる曲が増え、成長できた年になりました。

しかし私の中で一番残念なのは、小さい時から抱えている病気を完治どころか、症状を和らげることもできませんでした。

今年から通っている治療院の先生も昨日、今年最後の治療を終え、申し訳なさそうに話してくれました。『来年は必ず何とかします』と。

先生自身も僕を治療するようになって、さらに治療法を勉強しに色々な講習会に出て、試行錯誤してくれました。

有難いことです。

来年は必ず治ると信じています。

そしてさらに成長できるよう頑張りますす。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:45 Comments(0)

2013年12月29日

練習納め、そしスタート



お疲れ様です、凱斗です
今日は今年最後の練習でした

そこで課題も見つかりました
【対応能力のなさ】です

指摘やアドバイスをもらってもそれをすぐに実行できないことがあります
それは自分の事前準備が全然出来ていなかったからです

頭ではわかっていても体がついていけません
それはまだまだ自分が甘いからです

2014年は太鼓と、他楽器と、音楽ともっと向き合いたいです

今年ももう終わり、2014年のスタートです
僕にとっても新たなスタートです

みなさんにとって来年がいい年になりますように!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:43 Comments(0)

2013年12月28日

イメージ


Twitterに雪が降ったとたくさん書いてありますが伏見は全然降っていません
こんばんは、凱斗です

今日はサークルでの打ち合わせがありました

僕は京炎そでふれ!というよさこいサークルに入っているんですが、踊りは毎年自分らでオリジナル演舞を制作します

2014年度のオリジナル演舞は今の1回生が担当することになっていて、今日は曲会社の方と打ち合わせをしてきました

自分達のイメージを伝えるだけでこんな曲にしてみよかとたくさん案を頂きました いや、すごい。

よさこいなどの音楽はメロディも歌声も効果音も何でも入れることができ曲制作はまだやりやすいです

でも僕たちが普段触る太鼓での作曲はメロディがなく音の高さなどで作ります

そういう点では太鼓の世界の作曲は難しいなと思いました
僕も太鼓で曲を作ってみたいです

来年、作曲に挑戦しようと思っています

大切なのはイメージ

久々に長々書きました
最後まで読んで頂きありがとうございました



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:54 Comments(0)

2013年12月27日

チーズハンバーグタワー



かつひとです。
ステーキのけんでチーズハンバーグタワー三段を食べました。
ハンバーグ三枚です。
450グラム!
おなかいっぱいになりました。
晩飯いらずです。
寒さに負けないように肉を食べましょう。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:33 Comments(0)

2013年12月25日

ベーコンレタスバーガーとシェアポテト



かつひとです。
はる母♪さんオススメのベーコンレタスバーガーを食べました。
レタスが好き、ベーコンも好きな僕には食べる前から期待大でした。
期待どおり美味しかったです。
ついでにシェアポテトも食べました。
シェアポテトはLサイズ2つ分。
さすがに食べきれない。
これはお手伝いしてもらい食べました。名前のとおりシェアしました。

新メニューをのぞきマクドナルドかつひとの一位はチキンフィレオデラックス!
やっぱチキンに軍配。
チキン好きだからね。

先週の木曜で草津子供教室の指導も年内納め。土曜にとんとこも最終練習を終えました。
今年は指導者としては色々と反省。
来年につなげる反省があって良かった。
人間勝ち続けるばかりじゃなく負けを知って強くなる。
反省しないとね。
今まで勝ち続けているわけじゃないけど…
明確に来年が見えているので反省を活かしたレッスンを行います。

クリスマスも終わり年末だぁー
年々、年末の感じが薄くなってきました。
年越し前も色々ひかえているので頑張ります!



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:45 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ