2017年01月31日
YEG1月例会

かつひとです。
昨日は草津YEGの例会でバトルクレインというゲームをしました。
1チーム4~5人で7チームになり会社にみたてて資本金の中から材料や設備を売り買いしながら製造したものを市場に売りに行き期末ごとに決算をとるゲームです。
遊びを通して損益や決算書を書いて財務知識を学ぶセミナーです。
あっという間に三時間がすぎ楽しい体験型セミナーでした。
詳しくはバトルクレインのHPを参照ください。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:27
│Comments(0)
2017年01月29日
身体で覚える

ヒデです。
今日は自主練習をしたあと、春ちゃんとチェイサー、それからロッキングチェアの練習をしました。
チェイサーは、先週なんとか春ちゃんの3点セットの音に合わせられるようになっており、今日は何回か繰り返し練習し、だいぶ合わせられるようになりました。
後半の難しいところも上手く合わせられるようになりました。
ただ、これまでは少しゆっくり目のテンポで練習していたので、最後に実際のテンポにしてやってみると、何箇所かリズムを間違えてしまいました。
それから表現という部分では、細かいリズムがたくさんあり、リズムを追うのに必死なので、もっと身体に覚えこまして余裕ができるように練習していきます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:11
│Comments(0)
2017年01月29日
今日の練習

春菜です。
今日は、自主練習とchaserとロッキングチェアをしました。
自主練習では、準備運動がてら基礎練をしたり、桶で片面の打ち方と両面の打ち方を確認したりしていました。
chaserは、最初は遅めでヒデさんとリズムが合わすように練習していましたが、私は少し早めにした方が加速感があるなと思い、途中から早めのテンポで練習していました。
テンポが早かったので、ヒデさんがついていけていない所もありましたが、前回より息は合ってきたかなと思います。
お兄さんとよっぴーに最後見てもらって、加速感がないと言われたので、加速感が出てる音を探していかなければいけないです。
ロッキングチェアはまだ、純さんなしでは覚えきれていないところがあるので、練習して覚えていきたいと思います。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:09
│Comments(0)
2017年01月28日
とんとこ練習
かつひとです。
今日は和太鼓とんとこの練習でした。
新曲の秋月はもうだいぶいい感じ。
特に小さい子供たちの動きが愛らしくかわいいです。
この曲も6月の定期演奏会で発表する予定なのでこれから練習を繰返しもっといい形にしていきたいです。
練習していくなかで子供たちの思わぬ創意が見えます。
そこを見落とさず活かしていきながらとんとこならではのパフォーマンスを目指したいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:18
│Comments(0)
2017年01月27日
印岐志呂太鼓
かつひとです。
昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
12月は僕の都合で毎週続けて練習になったので続くとそれだけ記憶もしっかりしていて習得率も高いのですが、年末年始を挟んだり隔週になると子供たちだけあってやはり落ちます。
三歩進んで二歩さがる
そんなかんじ
小中学生チームは新曲の続き
そこにでてきたタンタカの16分がきれいにたたけない
基礎基本の甘さがここでも出る。
さて。
やりますか。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
14:57
│Comments(0)