2022年07月28日

愛美勝仁 ミニライブのお知らせ





愛美勝仁 ミニライブのお知らせ


愛美勝仁 ミニライブ
日時 2022年10月30日㈰
開場 13時  開演 13時半
会場 いちえホール(大津市黒津5丁目1-14 とことんハウス内)
入場料 1000円(当日お支払い)
30名限定!

☆事前登録制になります。
電話かメールにてお申し込み下さい。
必要事項(名前、人数、電話番号)
電話 090-4569-1838
メールstardust-eve0528@docomo.ne.jp
万が一、2、3日たっても返信がない場合はお電話にて問い合わせ下さい。
尚、新型コロナウイルス感染症の影響により、ライブが急遽中止になることがあります。
その際はこの和太鼓集団鼓鐵ホームページにてお知らせします。
当日、37.5℃以上の発熱のある方、咳、頭痛、体のだるさ、嘔吐、喉の痛みなど風邪のような症状がある方はご来場をお控え下さい。
ご来場の際はマスク着用、入口での手指の消毒にご協力ください。
駐車スペースが少ないので満車の場合は近くの有料駐車場をご利用ください。

以上、宜しくお願い致します。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:26 Comments(0)

2022年07月26日

完成す





7/24日曜は鼓鐵の練習。

春菜の作ってた曲が完成です。

なかなかカッコイイ曲です。

と、まあ、楽譜がいったん完成をみたところで

ここから仕上げです。

繰り返し練習していくうえで編曲をし、表現方法をみがいていく。

楽しみにしていただきたいです。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:44 Comments(0)

2022年07月26日

桶のストラップを変えて夜市でした





かつぎ桶胴太鼓のストラップをチェンジ。

以前のやつも新しく着けたやつも春菜のおばあさんが作ってくれたものです。

前のが傷んだわけではないのですが、何年くらい使っただろう

一度取り替えてみて気分転換。

前のもまだまだ使えるので残しておいて気分によって変えるのもありかな。

とんとこの練習が終わったあと、土曜の夜は石山の夜市でした。

石山商店街の夜市も3年ぶりの開催。

人出も多かったです。

ライブ感あって楽しいステージになりました。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:31 Comments(1)

2022年07月25日

本物は続く





本物は続く
続けるから本物になる

by 東井義雄(伝説の小学校教師)



本物ってなんでしょう?

ニセモノがあるから、本物がある。

ニセモノがなければ、全部が本物なので、いちいち本物とは言わない。

長〜く残っているもの。

価値があるから残っている。

ニセモノは一瞬、興味をひくけれど長くは残らない。

ニセモノは永続しない。

続かない短命のものがあるから

長く続くものが本物になる。

時間だけ長くても意味ないよね、と思うことがある。

でも幾年の歳月を残り続けるものには

それだけの価値があるんでしょうね。

残そうと思っても残らないものがある。

頑張って保存していなくとも残るものがある。

そこはやっぱり最終的に必要性があるかどうかですね。

本物は続く。

続けるから本物になる。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:52 Comments(0)

2022年07月25日

三宅ソロパートの練習 @和太鼓とんとこ





7月23日㈯

和太鼓とんとこの練習日です。

まずはレッスンワークで練習のテーマを説明

・口唱歌
・間のとり方

チャレンジするのは三宅太鼓のソロパートです。

とんとこでは三宅のリフをひたすら交互に繰り返す構成でした。

あらたにソロパートを作り、片面ずつソロに挑戦しようと始めました。

口唱歌でソロのリズムを覚え

間のとり方に意識して型を覚える。

みんな一所懸命です!

こないだの定期演奏会で「おうみたから」という作品が出来上がりました。

勢いに乗って次の挑戦!

まだまだとんとこの成長は止まりません。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:25 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ