2022年07月25日

本物は続く





本物は続く
続けるから本物になる

by 東井義雄(伝説の小学校教師)



本物ってなんでしょう?

ニセモノがあるから、本物がある。

ニセモノがなければ、全部が本物なので、いちいち本物とは言わない。

長〜く残っているもの。

価値があるから残っている。

ニセモノは一瞬、興味をひくけれど長くは残らない。

ニセモノは永続しない。

続かない短命のものがあるから

長く続くものが本物になる。

時間だけ長くても意味ないよね、と思うことがある。

でも幾年の歳月を残り続けるものには

それだけの価値があるんでしょうね。

残そうと思っても残らないものがある。

頑張って保存していなくとも残るものがある。

そこはやっぱり最終的に必要性があるかどうかですね。

本物は続く。

続けるから本物になる。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:52 Comments(0)

2022年07月25日

三宅ソロパートの練習 @和太鼓とんとこ





7月23日㈯

和太鼓とんとこの練習日です。

まずはレッスンワークで練習のテーマを説明

・口唱歌
・間のとり方

チャレンジするのは三宅太鼓のソロパートです。

とんとこでは三宅のリフをひたすら交互に繰り返す構成でした。

あらたにソロパートを作り、片面ずつソロに挑戦しようと始めました。

口唱歌でソロのリズムを覚え

間のとり方に意識して型を覚える。

みんな一所懸命です!

こないだの定期演奏会で「おうみたから」という作品が出来上がりました。

勢いに乗って次の挑戦!

まだまだとんとこの成長は止まりません。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 11:25 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ