2025年05月19日
キメるところはキメて! @和太鼓とんとこの練習
5月17日㈯ 和太鼓とんとこの練習です。
先週に引き続き9:30〜15:00の一日練習パート2。
まずは午前中に練習課題曲を徹底練習。
三宅とstardust‐eve
三宅は型があり、その決まり具合も表現のひとつです。
太鼓をたたくだけでなく、見せる要素も強い楽曲です。
楽しくたたく曲が多いとんとこですが、楽しい曲は楽しんで演奏していると、その楽しさがお客さんにも伝わります。
そこはとんとこが得意とするところかもしれません。
しかし、型がある曲、キメるところでしっかりキメてこその曲は、それが出来ていないと説得力に欠ける。
どこまでいっても本家本元とは違うけれど、少しでも高みを目指したい。
そうじゃなきゃやる意味ないですからね。
精神性も含め「三宅」の練習を頑張りました。
もう一曲、「stardust‐eve」
これは今回のコンサートのタイトルチューンであります。
この曲でこけるわけにはいきません。
まだまだ最後の最後まで演奏力を高めていきたい。
細部にもこだわりたい。
午前中にこの2曲を徹底練習し、
午後はコンサートの通し練習です。
通し練習も先週より段取りがつかめ、いい感じで進められました。
30周年コンサートまで残り2回の練習。
もうすぐです。
先週に引き続き9:30〜15:00の一日練習パート2。
まずは午前中に練習課題曲を徹底練習。
三宅とstardust‐eve
三宅は型があり、その決まり具合も表現のひとつです。
太鼓をたたくだけでなく、見せる要素も強い楽曲です。
楽しくたたく曲が多いとんとこですが、楽しい曲は楽しんで演奏していると、その楽しさがお客さんにも伝わります。
そこはとんとこが得意とするところかもしれません。
しかし、型がある曲、キメるところでしっかりキメてこその曲は、それが出来ていないと説得力に欠ける。
どこまでいっても本家本元とは違うけれど、少しでも高みを目指したい。
そうじゃなきゃやる意味ないですからね。
精神性も含め「三宅」の練習を頑張りました。
もう一曲、「stardust‐eve」
これは今回のコンサートのタイトルチューンであります。
この曲でこけるわけにはいきません。
まだまだ最後の最後まで演奏力を高めていきたい。
細部にもこだわりたい。
午前中にこの2曲を徹底練習し、
午後はコンサートの通し練習です。
通し練習も先週より段取りがつかめ、いい感じで進められました。
30周年コンサートまで残り2回の練習。
もうすぐです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:43
│Comments(0)