2014年11月10日
朋
かつひとです。
今日は鼓鐵で滋賀県栗東市の葉山中学校に演奏に行ってきました。
葉山中学校30周年の記念式典での演奏でした。
葉山中学校様30周年おめでとうございます。
鼓鐵は今年で25年なので30周年まであと5年です。そのときはどんなチームになっているだろう?あまり変わっていなかったりして。
そして今日の出演で新曲初披露!
曲名は朋(とも)です。
純詩作曲の曲で、和太鼓の据え置き3台とセットのみ。
鼓鐵の和太鼓音楽に対する原点回帰のような曲です。
朋はもともと貝という字を二つ並べて書いていたそうで、
貝は貴重なもので宝物として重宝されていた
また貝殻は二つで口を閉じています。要は片方だけでなく相方あって一つの存在になる。
友達の友と同じ意味ですが、月が二つ並んでお互いに照らし合うという意味もある。
今日の演奏では自分たちが表現したかったレベルに持っていけたと自負しております。
でもまだまだ成長させていきます。
やればやるほどに曲の持つ奥深さを追求していきたいと思います。
また一般公開での出演でも演奏したいと思っているので楽しみにしていて下さいね。
そして鼓鐵と一緒にこの曲も育ててもらえたらと思います。
25年をむかえて鼓鐵がちょっと大人になったかのような楽曲です。
今日は鼓鐵で滋賀県栗東市の葉山中学校に演奏に行ってきました。
葉山中学校30周年の記念式典での演奏でした。
葉山中学校様30周年おめでとうございます。
鼓鐵は今年で25年なので30周年まであと5年です。そのときはどんなチームになっているだろう?あまり変わっていなかったりして。
そして今日の出演で新曲初披露!
曲名は朋(とも)です。
純詩作曲の曲で、和太鼓の据え置き3台とセットのみ。
鼓鐵の和太鼓音楽に対する原点回帰のような曲です。
朋はもともと貝という字を二つ並べて書いていたそうで、
貝は貴重なもので宝物として重宝されていた
また貝殻は二つで口を閉じています。要は片方だけでなく相方あって一つの存在になる。
友達の友と同じ意味ですが、月が二つ並んでお互いに照らし合うという意味もある。
今日の演奏では自分たちが表現したかったレベルに持っていけたと自負しております。
でもまだまだ成長させていきます。
やればやるほどに曲の持つ奥深さを追求していきたいと思います。
また一般公開での出演でも演奏したいと思っているので楽しみにしていて下さいね。
そして鼓鐵と一緒にこの曲も育ててもらえたらと思います。
25年をむかえて鼓鐵がちょっと大人になったかのような楽曲です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:25
│Comments(0)