2015年05月01日
チビッ子和太鼓体験 印岐志呂太鼓

玄関にパキラを置きました。
ちょっとずつ家の緑を増やしていってます。
かつひとです。
昨日は印岐志呂太鼓の練習日でした。
保育園児の子供たちが入門前の体験にきました。
小さい園児が5人。
さてどうなるやらと思いましたが、一時間の体験もそれなりにこなせました。
次世代の種まきでしたが、これから入団となると益々わたくし大変。
小学校高学年の現行メンバーとの合わせ技教室。
初めはギクシャクするが、これをまとめられるのはコンダクターのわたくし。
いよいよおもしろくなってきたぜ!
と思わなきゃね!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:19
│Comments(0)
2015年05月01日
40曲

純詩が作曲した楽曲がついに40曲に到達しました。
といっても本番で披露した楽曲数なので、作曲としては40曲以上です。
未発表やチームの技術、アレンジ能力、楽器構成においてお蔵入りになってる曲を含めると数え知れません。
既発表曲が40曲というのはすごい数だと思います。
純詩が生み、鼓鐵がともに育てた楽曲をこれからも皆さんに愛してもらえるよう演奏していきます。
バラエティ豊かな純詩作品にこれからもご期待下さい。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
15:10
│Comments(0)
2015年05月01日
海の華

新曲、海の華の写真です。
やぐら打ちとセット太鼓の曲です。
このやぐら打ち、鼓鐵ではさくらがとてもきれいです。
昨年12月のコンサートで百花繚乱を演奏したときもさくらのやぐら打ちが好評でした。
さくらはやぐら打ちが似合うプレーヤーです。
この曲の成長と共にさくらの成長もみれます。
5月3、4日の鮎家の郷でも海の華は演奏予定です。
さくらのやぐら打ちにも注目して下さい。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:19
│Comments(0)
2015年05月01日
しじみ祭り写真

先日しじみ祭りの写真です。
鼓鐵久しぶりの出演写真をUPしときます。
春父が撮ってくれました。
いい写真だぁ
しじみ祭りは名前のとおりしじみの保護を目指すイベントです。
しじみ汁も販売しています。
これが本当にうまい!
今回、純詩は出演後、大阪でライブがあったので即逃げ。しじみ汁を楽しめませんでしたが、春父がしじみ汁を初体験。
イベントならではのおまけ付きは嬉しいものです。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
10:05
│Comments(0)