2025年02月25日
和太鼓体験、銭太鼓の振りを考案

さて交流会、次はリヴ淀江さんに和太鼓を体験してもらう。
基礎的なことを河合先生が
そのあと「あんころもち太鼓」を僕が説明する。
リヴ淀江さん初めての和太鼓。
腕をあげたり、声をだしたり、「けっこう疲れます〜」といいながらも楽しんで下さいました。
リヴ淀江さんに「あんころもち太鼓」をたたいてもらいながら
とんとこメンバーは銭太鼓バチをまわす。
「あんころもち太鼓」に銭太鼓を取り入れる。
その振りをリヴ淀江さんと一緒に考えながら、なんとか振り付けが出来ました。
本来の楽器をチェンジして
リヴ淀江さんは和太鼓
とんとこは銭太鼓
それで出来た「あんころもち太鼓」の振り付け。
6月1日の30周年コンサートではこの日考案した「あんころもち太鼓」銭太鼓プラスバージョンを披露したいと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:49
│Comments(0)
2025年02月25日
戸惑い on my beat ?


23日はホスト側のとんとこに体調不良が多数。この時期、仕方ないですね。
欠席が多かったので鼓鐵のヒデにお手伝いに来てもらう。
で、
せっかく来てもらったので、じゃあ僕と2人の演奏も見てもらおうと演奏したのが
「戯れ on my beat」
いつもと違う3点セット
いつもと違う担ぎ桶
さらに防音のためタオルがかけてある。
いつもの音じゃないから、演奏しながら戸惑う。
戸惑い on my beat ?
でもこれはこれで喜んでもらえたようでホッとする(^^)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:49
│Comments(0)
2025年02月25日
和太鼓とんとこと、リヴ淀江さん交流会


2月23日㈰
朝10時からいちえホールでリヴ淀江さんと交流会です。
まずは和太鼓とんとこがウェルカム演奏を2曲
その後、リヴ淀江さんの銭太鼓を見せてもらい、ショートコント(これがリヴ淀江さんの日常を扱ったものでリアリティがあり面白かった)ラストは歌の披露です。
出し物それぞれに思いがこもっている。
エンターテイメントの原点は相手に喜んでもらうこと。伝えること。
気持ちがダイレクトに届く出し物に笑いと涙あり。
昨秋とは違ったものを見せてもらい、今回もとても良かったです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:48
│Comments(0)