2021年05月24日
身近な目標

印岐志呂太鼓の高校生の女の子たちも2点セットをやっています。
今回鼓鐵の演奏には2点、3点、4点セットがありました。
同性で年齢も近い春菜の演奏を見て、刺激を受けてくれていたらいいなぁ、と思います。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:25
│Comments(0)
2021年05月24日
いいお手本


印岐志呂太鼓で「三宅」をやっています。
今回の三宅は、お手本、見本になったと思います。
なにか感じたものをいずれ自分のものにしてもらえると嬉しいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:19
│Comments(0)
2021年05月24日
けいこさん、鼓鐵デビュー

この日、けいこさんの鼓鐵デビューでした。
和太鼓は他のチームでも経験されています。
ですので、そちらでもステージに立っているので、あまり心配はしていませんでしたが、本人はまあまあ緊張していた様子です。
春祭彩、春雷、青空、回転木馬と4曲つとめました。
秘密特訓の成果もあっていい演奏でした。
上々のデビューです。
これからも宜しく!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:05
│Comments(0)
2021年05月24日
しゃべりすぎず

土曜日の印岐志呂太鼓講習会の写真です。
今回はあくまで講習会。
ふだんのMCとは違い、講義形式です。
といっても演奏の新鮮さも伝えたいので、あまりしゃべりすぎず。というのを念頭に置いていました。
話した言葉で理解してもらう部分と
演奏を見て感じる部分
両方がバランスよく伝わってほしい。
と願いながら。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:02
│Comments(0)
2021年05月23日
ジューンベリー咲く
庭のジューンベリーが咲きました。
毎年狂いなくこの季節がくると咲く。コロナであろうと。
当たり前といえば当たり前ですが、
コロナのことで今まで当たり前と思っていたことも当たり前ではなく
感謝すべき有り難いことであることも知りました。
人工物は当たり前でなくても自然は当たり前でしょ、と思われるかもしれませんが
災害をおこすのも自然。
ということは春に桜が咲き、冬に雪がふる。
これがきちんと繰り返されるのだけでも、ルーティンと思うのは人間のエゴなのかもしれない。
エゴよりエコが大事な時代。
年中行事のように毎年あった出演がなくなったこの状況。
あるべき事に感謝ですね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:56
│Comments(0)