2022年03月15日
一体験にしかず

百聞は一見にしかず
百見は一体験にしかず
百回聞くより一回見た方がよい
百回見るより一回体験した方がよい
百回の練習より
一回の本番。
です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
14:43
│Comments(0)
2022年03月15日
初見参

蒼太朗、寿長生の郷、初登場です。
そして蒼太朗にとっては鼓鐵の本番が2回目。
僕は和太鼓とんとこで彼を見ているので、しょっちゅう近くにいてる気がしているのですが、
気がつけば鼓鐵としては本番2回目なんですね。
なかなか堂々としたもんです(*^^*)
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:30
│Comments(0)
2022年03月15日
能管

能管(のうかん)
寿長生の郷のように自然に囲まれたロケーションでの能管の音。
マッチしていて独特の雰囲気を醸し出します。
純詩のこの衣装、この座り姿勢での演奏も絵的にいいのかもしれません。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:47
│Comments(0)
2022年03月15日
春ですね〜

ずいぶんあったかくなりました。
むしろ暑く感じるときもあります。
春ですね〜
三寒四温ともいうので、また寒い日が戻るときもありますね。油断できません。
1ヶ月近くすぎましたが、寿長生の郷で撮ってもらった写真を何枚か投稿したいと思います。
ただ写真をアップするだけではアジケナイので一言コメントを添えて、ちょっとずつアップしますね。
まずは「韋駄天」の演奏写真です。
鼓鐵の中での人気曲になりました。
場面展開も多いので、飽きないのもあるのかな
いつも演奏後には観た人から嬉しい感想を頂いている曲です。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:14
│Comments(0)