2017年12月20日
陸王ないの?

足袋はいつも太鼓屋さんで買います。
祭り用の足袋を。
こないだ控え室で鼓滋くんが地下足袋を履いているのをみて、いつも通る道にワークマンがあるので寄ってみました。
こはぜ屋の陸王を探しに。
いやいや(笑)
そして地下足袋を見つけ、一回試してみようと買いました。
正月はその足袋を履いているかもしれません。
ところでこはぜ屋のこはぜってご存知ですか?
足袋の爪型の金具の部分
ここを、こはぜという。
初めて知りました。
ドラマは来週で最終回ですね。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
23:30
│Comments(0)
2017年12月20日
体のケアは充分に

温かいお風呂に入って
ゆっくり休む。
この時期、睡眠時は加湿器は欠かせないです。
ケアしないとね。
去年、骨折してから体のケアは意識するようになりました。
これも怪我の功名?
写真は千と千尋に出てくるような加賀のお風呂屋さん。
気に入ったので三日間で5回くらい行きました。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:29
│Comments(0)
2017年12月20日
これが悩む

鼓鐵と違い、これが悩む。
砂丘に倒れるほど、、、、
うそ!
えーと、和太鼓とんとこの24日のセットリストとメンバーの配置を考えてました。
鼓鐵と違い人数多いので悩む。
鼓鐵ならみんなのパートが決まっているから曲順決めれば終わりですが、今回27人もいるよ。
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:51
│Comments(0)
2017年12月20日
うさぎ版画の写真 添付忘れ
2017年12月20日
「寒いね」
「寒いね」と
話しかければ
「寒いね」と
答えてくれる
人のいる
あたたかさ
by 俵万智
今年の冬は寒いです。
寒いと思い出す俵万智さんの詩。
結局、人がいるとあたたかくなる。
心がね。
秋は人肌恋しい
なんて申しますが
これも人がいるあたたかさが欲しいのでしょう。
で、写真は人ではなく、うさぎの藤城清治さんの版画です。
うさぎが仲良くたまねぎを集めてます。
どこかで聞いた
うさぎは寂しいと死んでしまう。
ホントなの?
かつひと
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
13:01
│Comments(0)