2017年12月17日
オープンキャンパスへ
さくらです
今日は練習が休みだったので、大学のオープンキャンパスに参加してきました。
興味のある学科のガイダンスを聞いたり、体験学習をしたりと、とても楽しくためになる話が聞けました。
体験学習では、血液型の簡易的な判別のやり方を教えてもらい実際にやってみたり、尿検査の仕組みを教えてもらいました。また、白血球の細胞を顕微鏡で観察して、正常な細胞と異常な細胞を見てみたり、その異常な細胞の数によって判断する事の出来る病気を教えてもらったりとなかなかできない体験をたくさんしました。
初めて大学のオープンキャンパスに参加しましたが、とてもおもしろく今日1日充実して過ごすことができました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:06
│Comments(0)
2017年12月17日
色彩打楽うちなハレwith音阿弥
ヒデです。
今日は純さんと一緒に、色彩打楽うちなハレのコンサートを観てきました。
今日のコンサートはうちなハレだけでなく、東京で活動されている音阿弥という3人のユニットとのジョイントコンサートでした。
私はどちらも曲を始めて聴きました。
うちなハレさんの演奏は、ノリの良い曲を中心に、そして音阿弥さんの演奏はとても深い意味がありそうな芸術的というか表現力の凄い演奏でした。
音阿弥さんのリーダーが作曲された曲を、音阿弥さんだけで演奏したり、うちなハレさんと一緒に演奏したりしてたのですが、地打ちがシャッフルビートから始まり、途中で16ビート、またシャッフルのような変化をつけたり、途中でテンポが遅くなってガラッと雰囲気を変えたりと、場面転換がいろいろあって、ずっとその世界観に浸りながら聴いていました。
また、曲のイントロは、笛やドラ、その他色んな音があり、すぐにその世界観に入ってました。
それから曲名が九字鼓舞、白兎赤烏、陰陽律のように付けられていて、MCでザックリ曲名の意味を紹介して下さりましたが、私としてはもっとしっかり曲の意味を知ってから、もう1回、いやもう何10回と聴き直したいと思えるぐらい、多彩な表情が散りばめられていました。
うちなハレさんと音阿弥さんの世界観にどっぷり浸かったコンサートでした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:36
│Comments(0)
2017年12月17日
お休みの日
春菜です。
今日は鼓鐵の練習がロボットの日だったので、お休みでした。
今日は学校の授業や予定はなく、久しぶりに家でやりたいことができました。
部屋の掃除や、学校の書類の整理や、服の整理や、試験勉強などを時間をかけてやりました。
来週は、久しぶりに太鼓の練習をすることができるのですが、学校の授業でとんとこの練習にも行けていない状況なので、体力が衰えてそうで怖いですが、頑張りたいと思います。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:22
│Comments(0)