2019年10月29日

馴れるということは





馴れるということは
何と恐ろしいことであろう。
馴れることによって、
感謝すべきことさえ
不満の種になってしまうのだ。

by 三浦綾子(作家)



難病の連続だった三浦さんならではの深い洞察に満ちた言葉です。


「愛の反対は憎しみではなく
無関心」
と言ったのはマザーテレサです。

では、ありがとうの反対は?

はい。

ありがとうの反対は
当たり前。

人は当たり前だと思っていることに、ありがとうとは言わない。

だから、ありがとうの反対は当たり前。

でも、ホントに当たり前って思ってることは、当たり前?

いやいや、馴れて当たり前と思っているだけ。

ホントは感謝すべきことじゃないの?

それを間違わずにいたいです。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:48 Comments(0)

2019年10月29日

ロフトで見つかる





本の整理だけでなく、ロフトで七年前に作ったものが出てくる。

「書」のポストカード

何部か余っているのは把握していたのですが、思ってる以上に残っていました。

わかげのいたり

よくこんなんやったなぁ~と思います(^.^)





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:45 Comments(0)

2019年10月29日

練習休みなのに





27日は鼓鐵の練習がなかったのですが、朝からなんやかんやバタバタ。

そこに子供の誕生日でもあったのでその買い物もしたりと。

でも、夕方は竜王アウトレットのもりもり寿司でほっこり。

まあ、いい休みでした。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:39 Comments(0)

2019年10月29日

何を見ても何かを思い出す





子供の運動会でやっていたソーラン節の旗。

手作りの子供の描いた絵と字で、ポールも軽く振りやすそう。

生地の大きさを予測して、これ、とんとこで使えるかも?

何を見ても何かを思い出す。

前に「旗とかって舞台に映えるだろうなぁ~」

と思ってたことが、こんな感じのものにしようとリアルになる。

デザインから考えてみよっと




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:33 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ