2010年11月25日
人それぞれのマイウェイ

昔、スワロウテイルという映画がありました。
Charaや三上博史、江口洋介などが出てた映画です。
映画はそれぞれが色んな立場や価値観で繰り広げられる群像劇です。
マフィアとかも出てきてみんなが対立しながらマイウェイの歌が入ったカセットテープを探しています。
オールディーズの名曲マイウェイね。
命懸けでマイウェイのテープを奪い合っている映画です。
マイウェイのテープを手に入れることにみんなが精一杯になるのですが、
映画は普通に終わりをむかえます。
僕はこの映画を十数年前に純詩と見ていて、面白い映画やったなぁ!と二人で言っていました。
すると純詩が聞きました。
「ところでみんなはなんでマイウェイのテープを探してたん?」
僕も「なんでやろなぁ?」と言ったあと
二人同時にハッと気づきました。
そうです。
マイウェイのカセットテープには
それじたいに意味があったのではなく、
監督岩井俊二の福音です。
そう、映画に出てくるみんなは各々がそれぞれのマイウェイ
自分のマイウェイ
生きる道を探していたのです。
鼓鐵の曲でそのパートをこなすのではなく、
どのパートをしても
マイウェイを見つけているのがそうくんです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:05
│Comments(1)
2010年11月25日
蒼天

21日鮎家の郷
めっちゃ青空です。
ホント、鼓鐵は天候に恵まれています。
野外でイベントを主催される方はぜひ鼓鐵に出演依頼を!
間違いなく晴れますよ!
空の青空と
鼓鐵の青空
両方、
素敵やんっ!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:59
│Comments(0)
2010年11月25日
「素」の演奏

日吉大社、拝殿にて奉納演奏
人前ではなく、神様の御前にて
いつものようにオーディエンスに楽しんでもらう演奏ではなく、
自分たちが自分たちに向かい合う演奏。
鼓鐵が「素」の状態になった演奏。
鼓鐵理念
和太鼓を囲めば
みんな仲間になり
和太鼓をたたけば
仲間が響きあい
和太鼓の響きの向こうには
いつも笑顔がある
まっすぐ伸ばした
この手の先に
未来に愛されている
チームでありますように!
理念提唱
松丸純詩
理念を奏でる演奏が日吉大社の「素」になった鼓鐵の奉納演奏でした。
writer 愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:53
│Comments(0)