2010年09月18日
あしたは…

あしたは野洲の鮎家の郷
時間は
午後一時
午後二時
午後三時
の三回公演です。
秋のとれたて近江の幸を取り揃えてあります。
三連休の真ん中、ぜひ鮎家の郷へお越しください。
和太鼓演奏も頑張ります!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:44
│Comments(0)
2010年09月18日
喫茶去

喫茶去(きっさこ)
唐橋西詰めを石山寺方面に南下していくとある中国茶のお店です。
初めて行きました。
鐵のやかんでお湯を沸かし、茶器に葉っぱをつめ、しばらく時間をおいてから注ぎます。
特に中国茶が好きでもないのですが、お店の人に最初やってもらって、一手間をかけながらお茶を楽しむ。
胃がよくなったような気がします。
時間をかけてお茶を飲む。
優雅な時間の使い方でした。
writer 愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:16
│Comments(0)
2010年09月18日
色と墨のいざない

そのあと滋賀県立近代美術館へ行きました。
宮本武蔵の水墨画もありました。
剣豪ですが、多才で水墨画も描いていたのを知りました。
筆つかいが勢いよく、竹の力強く伸びているのが印象的でした。
やっぱ一番良かったのは狩野探幽。
主墨と薄墨と白紙の部分
薄墨から白紙に見ていると引き込まれていって、白紙の部分に無限の宇宙を感じました。
何も描いてない白紙に馳せるおもい
まるでそこに描かれている以上のすごさを感じました。
狩野探幽、素晴らしすぎます。
久しぶりの鳥肌でした。
美術館の一室で今日だけの特別コンサートがあり、ピアノ、チェロ、バイオリンの三人で演奏会がありました。
演奏会のテーマはブラック&ホワイト
水墨画の黒白の世界をイメージしたプログラムになっていました。
バッハやラベル、ベートーベンの月光などなど
一番気に入ったのはピアソラのル・グランタンゴです。
初めて聞く曲ですがカッコよかった!
今度CDを探しに行こっと。
writer 愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:14
│Comments(1)
2010年09月18日
メゾン デ フラワー

かつひとです。
今日は一年に何日かしかない、まったく何も予定のない日。
瀬田川沿いにあるメゾンデフラワーに行きました。
一階はお花屋さんで二階がカフェになっています。
カフェで遅めの朝食、ベーコンとたまごとレタスなどをはさんだサンドイッチを食べる。
サンドイッチのパンもいい焼き加減でおいしい。
庭の花を眺めながらサンドイッチをほおばり、アイスカフェオレを飲みました。
穏やかなカフェで休日が始まりました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
13:50
│Comments(0)