2010年09月20日

明日で最終




好評!泉犬千代展

明日で最終日です。

本人の実演は今日で最後でしたが、明日まで展示はしております。

京都伊勢丹10階ぴょんやにて

京都にお越しの際はぜひお立ち寄り下さい。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:23 Comments(0)

2010年09月20日

鮎家さんと旅亭紅葉さん

夏未でございます♪


昨日は、鮎家さんと紅葉さんで本番でした。

朝10時に練習場に集まり紅葉でする曲を少し練習して車に太鼓など積み込みいざ鮎家さんへ!

この日の日差しは強く暑いくらいでした!!

一回目と二回目はかなり暑く汗ばみました。三回目は雲っていて気持ち少しなんとかなったけどやっぱり湿気などあって汗が出たが最後は達成感があるんだけでどまだ紅葉さんがあり、鮎家さんでは結構テンション上げて行ったの、それよりも一つ上のテンションでして終わったらいろんな所が筋肉痛になって家着いたらバタンキュウでした♪



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:36 Comments(0)

2010年09月20日

春・祭彩×3




ヒデです。

今日は1日に2つ出演するという忙しい1日でした。


鮎家の郷で演奏し、その後すぐに旅亭紅葉に行きました。

私はこの2つの本番で、今一番課題となっている春・祭彩のセットパートを全部で3回演奏することができました。


まず鮎家の郷で一発目に演奏した春・祭彩。

前の練習でようやく出来てきたアンサンブルの部分。

果たして本番でも上手くできるのか、妙に緊張してました。


結果は、やはり緊張しているせいか、今一上手くできた感じがありませんでした。


そして、再び鮎家の郷で本日2回目の春・祭彩。


今度はバッチリ決めようと望んだ結果、1回目よりはマシだが、なんかシックリこず。


そして旅亭紅葉で3回目の春・祭彩。


次こそはバッチリ合わせてやると思い望んだ結果、室内でみんなとの距離が近いということもあるが、何だかいつもよりも周りの音がはっきりと聞こえ、2回目よりオッ、今度は上手くできたんじゃない?という感じでした。


さらにアンサンブルのところだけでなく、左右違う太鼓を同時に打つところでは、左右の太鼓の跳ね返りが違うため、とても違和感を感じながら、たまに左右の手がずれてしまうことがありました。


これも、旅亭紅葉のときは、まるで両手を何かで引っ付けられたかのように、違和感なく同時に動く感覚がありました。

なんかとても気持ち良かったです。


でもこれも偶然上手くできただけかもしれないと少し不安ではあるので、毎回上手くできるようにできるように、もっともっと頑張ります!!

最後に余談ですが、鮎家の郷でお昼に頂いた鮎の塩焼きは、めっちゃ美味しかったです。

頭から尾ひれ、骨まで全て食べました。

やはり魚は上手い!!肉より魚派ですから。

ちなみに秋刀魚の塩焼きも頭から尾ひれ、骨まで全部食べれますよ。今年は高いですけど(涙)



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 00:45 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ