2010年09月03日
あしたは…

あしたは大津市大石のイソップ公園での演奏です。
またまた初めていくところです。
車検のためナビがなく、鼓滋くん、なっちゃんの車もナビがないのでインフォシーク
調べたけど出てこない。
名前は見つけたのですが、場所までネットではわからず
なにやら近くに
グリム公園と
アンデルセン公園があるみたいです。
子どもの森シリーズか?
明日も天気みたいで、頑張ってきます!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:20
│Comments(2)
2010年09月03日
先生

鼓滋くんが降り番(演奏出番がないとき)は練習で演奏を前から見てくれます。
そしてズバリとチェックが入ります。
その指摘が正確なんです。
鼓滋くんが参加してる曲でもあかんところがあると、ズバリ指摘してくれます。
僕もみんなで演奏してどこがダメなのかは分かってもそれを直すために上手く言うのが下手なので鼓滋くんが言ってくれると分かりやすいです。
以前はサウンドのクオリティをキープするためのこのような仕事は純詩しか出来ませんでしたが、
今は鼓滋くんもサウンドマスターとして能力を発揮してくれてます。
純詩と鼓滋くんがいれば心強いです。
僕は演奏がブレそうなときもこの二人の音を頼りにします。
なので、たまに鼓滋くんを先生と呼んだりします。
writer 愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:40
│Comments(0)
2010年09月03日
アイドル!

夏休み、一日駅長をつとめたさくらです。
こないだの下笠・松原町では大変盛り上がり有意義なステージになりました。
小3のさくらを紹介すると大歓声がおこりました。
さくらが手を振るとまた大歓声!
一日駅長は松原町でアイドルになりました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:57
│Comments(0)
2010年09月03日
楽しみにしてます!

鼓鐵ではない告知です。
11月7日(日)に安曇川の藤樹の里文化芸術会館にて
あど川ふじ太鼓さんの15周年記念和太鼓演奏会があります。
そうです。
鼓鐵のリーダー純詩が指導に行っているふじ太鼓さんの記念演奏会です。
その記念演奏会の講師演奏のとき、かつひともちょこっとお手伝いします。
もう今年の春先くらいから話を聞いてずいぶん先だと思っていたのに、もう2ヶ月前。
演奏会を見るのも楽しみだし、自分が参加するのも楽しみです。
しかし、2ヶ月前になったのですが、まだ講師演奏の曲があがってきてない。
純詩はこの演奏のために書き下ろしをしてくれる予定です。
作曲が間に合えば…
まあまあ、僕と鼓滋は蜻蛉切のときのように土壇場でも完成に持っていくから大丈夫!
どんな曲があがってくるのか楽しみです。
みなさん、安曇川まで見に来てね!
writer 愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:24
│Comments(0)
2010年09月03日
僕の幕末ヒーロー

かくすれば
かくなるものと
知りながら
やむにやまれぬ
大和魂
by 吉田松陰
大河の龍馬が人気らしいです。
ただでさえ龍馬の人気はすごいのに大河に取り上げられたから、今年は龍馬関連のものをよく目にします。
でも龍馬もいいのですが、僕の幕末ヒーローは吉田松陰。
吉田松陰がいて
勝海舟がいて
坂本龍馬がいて
明治維新は完遂したのだと思います。
その維新の火付けになった吉田松陰が僕の幕末ナンバー1ヒーローです。
writer 愛美勝仁
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
00:01
│Comments(0)