2018年08月16日

はなび





今年もしました。

夏の風物詩。

明日は瀬田川の花火もあります。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:18 Comments(0)

2018年08月16日

褒められて伸びる





娘が書道をならっています。

僕が教わっていた先生にお願いしてならっています。

親子とも褒められて伸びるタイプ?

褒められれば上達します。

乗せられやすいタイプなのかも?

先生のおかげで娘も約一年お習字が続き、字もましになりました。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 20:08 Comments(0)

2018年08月16日

小さな幸せを見つける





人間の一生の間に、大きな幸せと呼べるものは、

数える程しかないものだ。


結婚式当日の2人の幸せは輝くばかりのものだろうが、

その後に続く日々は決してその連続ではなく、

平々凡々たるものだろう。


その中で幸せになるということは、

小さくてもいい、「ああ、幸せ」と思える機会をふやすことにかかっている。


ささやかな幸せを味わいつつ生きるというのは、

皆が口々に

「おめでとう、よかったですね」と

言ってくれる日々を過ごすことではなくて、

人知れず自分が心の中に、

「よかった」と感じることのできる瞬間をより多く持って生きることではないかと思っている。


[愛をこめて生きる]
渡辺 和子 著


~~~~~~~~~~~~


振り返って大きな幸せは確かに数えるほどかもしれません。

小さな幸せをいくつ見つけられるか。

小さな幸せを見つけるのも才能だと思います。

練習での些細なことやとりもめもないことに小さな幸せはある。

老子は足るを知ると説きますが、日常のうまくいった小さなことにも喜びをもたないといけませんね。

特に鼓鐵は大所帯のチームじゃないので、一人二人いないと演奏が出来ません。

メンバーがいることにも小さな幸せを感じます。

メンバーに感謝する。

これこそ最高のチームワークです。













Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 14:59 Comments(0)

2018年08月16日

プレビュー Tシャツで夜市





ブログ10年プレビュー

Tシャツで石山の夜市をやったこともありました。

普段はハッピなので帯を絞めて気持ちも引き締まります。

Tシャツでラフな感じでいこうとなったのですが、どうもこちらの方が落ち着かない。

最近はなれてきたので違和感がなくなってきましたが、本番はハッピの方が馴染みます。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:41 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ