2018年08月06日

インタビュー





演奏後にインタビューを受ける子供たち。

打ち合わせにない段取りに戸惑いながら答えてました。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:53 Comments(0)

2018年08月06日

印岐志呂太鼓芦浦保存会@和太鼓サウンド夢の森2018





印岐志呂の子供たち、檜舞台に立つ!


produce by 愛美勝仁

from Oriental Rocks








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:49 Comments(0)

2018年08月06日

演奏補助





演奏補助でステージに立つ

あくまで補助です。

主役は子供たち。

初の大舞台で緊張で演奏が崩れないためのお守り(^ω^)

いざとなったときに交通整理するためのコンダクター的な役割です。

なかなか自分でやっときながら難しい役目でした。

鼓鐵のときはガッツリ演奏するし、とんとこの時は地打ちをすることが多い。

今回出るつもりじゃなかったのですが、お願いされて出ることになり、自分なりに演奏補助という役目をしたのですが、何より自分の立ち位置に迷ったりしました。

でも主役は子供たち。

子供たちをバックアップする。

これを軸に臨みました。









Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:19 Comments(0)

2018年08月06日

ええとこです。





山にかこまれて

鹿深(かふか)、ええとこです。


昔はお風呂もありました。

それを知る人もいたり。

鼓鐵で来させてもらった18年前は終演後にお風呂に入って大々的な打ち上げもありました。

なんせ宿泊も出来ましたから。

そんなことも思い出しました。

だいぶ昔のことですが、ちょっとだけ昨日のことのよう。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:18 Comments(0)

2018年08月06日

4回目





和太鼓サウンド夢の森、通算4回目


鼓鐵 (2000、2002年)

とんとこ (2013年)

印岐志呂 (2018年)


夢の森に多く出演した人はいると思います。

毎年のように出ているチームもあるので。

でも、3チームで出場したのは僕だけかも。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:54 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ