2018年09月09日

今日の練習





さくらです

今日は松風と海の華の練習をしました。松風は練習には参加したことがあるのですが本番では演奏した事がなく、リズムもあやふやだったので初めは教えてもらいながらしました。

竹バチはなかなかいい音がならなくて難しかったですが、大きく振りながらできるだけ外側を狙うとパシッという乾いた音がなるようになりました。まだまだいい音がならないことも多いので要練習です。

海の華ではヒデさんとやぐらパートの練習をしました。教え方が分からずちょっと強引だったかも知れませんが理解してもらえて良かったです。

普段やってても教える側になればリズムがとんでしまったりして難しかったです。今日は教わったり、教えたり、内容の濃い練習になりました。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:36 Comments(0)

2018年09月09日

松風と海の華





ヒデです。

今日は松風と海の華を練習しました。

松風は久しぶりに練習しますが、春ちゃんがしばらく就活でお休みなので、春ちゃんの2尺のパートを練習しました。

事前に楽譜やコンサートのDVDを見ていたので、2尺のパートにしかないリズムはすぐに覚えれました。

さくらちゃんと色々繰り返しながら、以前演奏していたときよりも、もっと色々こだわって練習しました。

もう何回か練習して音の精度を上げれば大丈夫そうです。

そして海の華も今までバッキングのパートでしたが、櫓の方をさくらちゃんに教えてもらいながら練習しました。

リズムは何回もバッキングの方で聴いているので、頭に入っていますがバチの動きが、知らないことだらけで、なかなか大変でした。

部分で練習して、ある程度はバチの動きを覚えられましたが、いざ最初から練習しようとすると何だったかすぐに忘れてしまい、頭の中から汗だくでした。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:24 Comments(0)

2018年09月09日

三つ巴





ヒデです。

昨日は野良打ちを通じて知り合った鼓魂のリーダーの小林くんの紹介で、福井の和楽器アンサンブルユニットロマンライブス、三重県のチームの伊勢國 唯響ノ陣、鼓魂の3チーム合同の三つ巴というコンサートを観に、福井県坂井市まで車で日帰りしました。

一部は各チーム4曲ずつ演奏し、2部はそれぞれの持ち曲を合同で演奏する内容でした。

3チームとも、太鼓だけでなく、篠笛が吹けて、津軽三味線もできてとタレント揃いのチームで、演奏はとにかく良かったです。

特に伊勢國 唯響ノ陣では、木遣りの唄からの大太鼓の2人による演奏は迫力がありました。

ロマンライブスは3人ともプロとして活動してるだけあって、篠笛、津軽三味線、和太鼓の3人で演奏し、篠笛の伸びやかな音と、津軽三味線のベース音に和太鼓のセット打ちが入って、スピード感のある曲からしっとりとした曲までどれも良い曲でした。

鼓魂はフルメンバーではなかったですが7人の演奏で、まず小林くんのMCがとにかく面白い!笑いを誘いながら、説得力のある曲で魅せる。

賞をとった百花繚乱という曲は、youtubeでたくさん見てて、生で聴くととにかくカッコ良かったです。

完全にファンになってしまいました(笑)

コンサート後は、会場の外で鼓魂のメンバーの皆さんとたくさん話ができて、本当に日帰りで来て良かったです。

野良打ちを通じて、いろんな人と繋がりを持ちつつ、鼓鐵の演奏にどんどん活かして頑張ります。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:07 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ