2017年10月08日
simple is difficult

かつひとです。
シンプルなものって難しいですよね~
いや~、今日の練習のFunction 0 を見て感じたのですが、やっぱりシンプルなものは難しいと感じました。
セットで手数の多いものや担ぐ太鼓、勢いそのままに盛り上がる曲などなど、
もちろんそれらも難しいのですが、
一台の太鼓と向かい合う曲
一台の太鼓と向かい合う表現。
そこはシンプルなだけに甘いところが見えやすい。
甘く入った一打や腕の振り、集中力の乱れたところなど
いや~、シンプルなものは難しいですね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:29
│Comments(0)
2017年10月08日
今日の練習

春菜です。
今日は先週に続いてふーちゃんが練習に来ました。
10月と11月の出演に向けて色々と曲の練習をしました。
春・祭彩、春雷、回転木馬、青空などをしました。
先週も青空の長胴のパートをやっていましたが、どうしてもセットのリズムを叩いてしまうところがあるので出演の日にまでに直したいと思います。
青空はずっとセットを叩いていたので、長胴のパートに慣れるのはちょっと時間がかかりそうです。
10月の後半から出演が多くなるので、忙しくなりますが頑張ります!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:28
│Comments(0)
2017年10月08日
安心感

かつひとです。
今日は所用で遅れて参加したのですが、鼓滋と合わして曲をすると、やっぱり安心感があります。
彼はかつて鼓鐵の音楽監督。
音楽監督をしてもらうほど信頼をしていました。
久しぶりでもそこは変わらぬ安心感があります。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:15
│Comments(0)
2017年10月08日
より細かいところまで

ヒデです。
今日は先週に引き続き、ふーちゃんも練習に参加して、11月の出演に向けて練習しました。
私は春・祭彩で久しぶりに2点セットを担当するので、繰り返し練習しました。
また、より繊細に音のニュアンスを春ちゃんとふーちゃんに聞いて、徹底的に練習しました。
春雷や回転木馬、Function 0も一緒に練習しました。
いろいろ刺激をもらい、より細かいところまで気にしながら、さらに曲の質を上げて行きます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:06
│Comments(0)