2017年10月04日

10年





春菜が鼓鐵にきて今年の12月で10年になります。

10年の継続。

継続は力なり

力なければ継続なし

力があったから10年間続いたのでしょう。

この子のことは一言では言えません。

キャッチフレーズをつけるなら

鼓鐵のファンタジスタ!








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:01 Comments(0)

2017年10月04日

23本





なんとこのブログ画面の左に掲載されているgremzの木が23本になっている。

ブログを書けばその分、木が植えられる仕組みになっています。

地球環境に役立ってますね。

これも継続のたまものですね。


写真は2009年、桜の木の下で。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:35 Comments(0)

2017年10月04日

これも才能





十年、二十年、三十年、同じ姿勢、同じ情熱を傾けられることが才能だと思う

by 羽生善治



かつひとです。

皆さんは十年、何かひとつのことをしたことはありますか?

なかなか十年というとないかもしれませんね。

年輩の方でも十年以上続いているのは、自分の仕事と結婚生活。という答えが多かったです。

それ以外というと趣味でゆったりやっているものくらいでしょうか。


鼓鐵は再来年、三十年を迎えます。

このままいけばね。

僕の場合は和太鼓を三十年やってきたというより、鼓鐵を三十年やってきた、なんかそんな感覚です。

ひょんなきっかけ、ってすごいですね。

ひょんなきっかけがあと二年で三十年になるのですから。

長く続けるのに大変だったときもあり、気がつけばもうそんなにやっている。

いつまで続くのか。

継続は力なりといいます。

継続していくと力がついてくる。

また逆もしかりで、力がないと継続は出来ない。

なんであり、あと二年で三十年を迎える今ここがある。

そんなことです。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:00 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ