2017年07月23日

夜市





春菜です。

昨日は夜市に出演させていただきました。

曲は「如山」「Rocking chair」「うつけ」「蜻蛉切」を演奏しました。

1曲が終わる度にお客さんの人数が増えていき、たくさんのお客さんに演奏を聞いていただきました。
ありがとうございました!

久しぶりのMCを「うつけ」の前にして、私のぎこちないMCに合いの手を入れてくださった、お客さんが何人かいらっしゃり、とても嬉しかったです。

演奏は純さんの大太鼓ソロがとても活躍していて、たくさんの拍手をいただいていました。

特に蜻蛉切は、1番大きな拍手をいただいていたと思います。

本当に演奏して良かったなという気持ちになれました!

演奏した後は、メンバーでぶんぷく亭という鉄板焼き屋さんでご飯を食べました。
どれを頼んでも美味しくて幸せでした!







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:32 Comments(0)

2017年07月23日

夜市





さくらです

今日は石山土曜夜市にて出演でした。

今回は新曲をたくさん披露しました。

1曲演奏するごとに歩いてる人が立ち止まって見ていってくれてとても嬉しかったです。

今日は新曲ばっかりで普段あんまり緊張しないのですが、すごく緊張してしまい譜面がとんでしまうことがたくさんありました。

ですが、次に向けて練習しなければならないところを自分で確認することができいい出演だったと感じました。

今日のことを生かして、次により良い演奏ができるように頑張りたいです。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 00:03 Comments(0)

2017年07月22日

夜市の演奏





ヒデです。

今日は石山商店街の夜市での演奏でした。

今回は4曲の演奏で、そのうちの大太鼓組曲如山、うつけ、蜻蛉切の3曲はコンサートでラストを飾っていいような曲で、かなりのボリューム。

また、Rocking chair、大太鼓組曲如山、うつけの3曲が初めて鼓鐵で演奏する曲でした。

夜市は商店街ということもあって、たくさんのお客さんが間近で演奏を見て頂けますが、今回は大太鼓をふんだんに使った曲ばかりなので、より多くのお客さんが集まってきて、演奏を盛り上げてくださいました。

初披露の曲が3曲もあり、緊張感がかなりありましたが、間近で演奏を盛り上げてくださり、とても楽しかったです。

演奏後は夜市の後の定番となっている鉄板焼の店でみんなでいろいろ食べて、楽しい時間でした。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:58 Comments(0)

2017年07月22日

とんとこ


かつひとです。

今日はとんとこの練習日。

まずは新曲、おうみたから 落雁の練習。

だんだん曲が形になってきました。

いけるね!

そのあとは来週の本番メニューを練習しました。

来週は子供メインの本番になります。

けっこう挑戦です。

来週の本番の挑戦が子供たちの成長につながればと思います。

がんばろーp(^-^)q


そして今夜は石山商店街の夜市です。

6時半から石山商店街センターステージにて

松丸純詩和太鼓ライブ

頑張ります!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:22 Comments(0)

2017年07月21日

窮すれば 先哲に学ぶ人間学講座





かつひとです。

今日は彦根で先哲に学ぶ人間学講座でした。

3年間の講座で来月で1クール終わりです。

ということで前々回からこの3年間のまとめの講座になっているのですが、まとめは復習ですが、身に付いていないことがあり反省です。

学ぶ力を高めないといけません。

でも、勉強おもしろいです。

学べば学ぶほどおもしろいです。



窮すれば即ち変じ、変ずれば即ち通ず

易経より


とことん困窮すれば
変化が起こり
解決する。

ということ。

変化とは
質的に変わったり
発想が生まれたり
習慣が変わったりする

そうなってこそ解決に通じる。


これを聞くと思い当たることもありますね。

ギリギリになって解決できる発想をおもいついたり

極限までやることで質的に向上したり

睡眠や生活習慣を変えるまで覚悟をして取り組んで

解決に至る。


逆からいえば

解決しないのは

質も発想も習慣も変わっていない。

ってことは困窮していない。

まぁ、こんなもんでもいいかと思っている。

それなら解決はしない。

窮すれば即ち変じ、変ずれば即ち通ず。


質を、発想を、習慣を
常に見直していきたいです。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:51 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ