2017年07月31日

蜻蛉切





蜻蛉

とんぼと読みます。

昨日、家の庭に来た蜻蛉をさっと捕まえました。

綺麗な蜻蛉でした。


蜻蛉切は鼓鐵の演目の一つです。

戦国武将、本多忠勝が使っていた槍の名前からとった曲です。

蜻蛉がその槍の切っ先に止まったら、まっぷたつになるほど切れ味がよかったことから蜻蛉切となったとか。


昨日は僕の右のかいながさっと蜻蛉を捕らえました。

もちろん、まっぷたつにすることなく、すぐに逃がしてあげました。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:50 Comments(0)

2017年07月31日

梅のくきわかめ


かつひとです。

汗だくで水分補給するだけでなく

前回に引き続き

うめぼし

くきわかめ

塩分チャージまで


春菜が持ってきてくれたのが梅のくきわかめ

うめぼしとくきわかめを足してますやん。

これ、ええやん!

水分だけではダメですね。

塩分も入れないと。

熱中症対策にはなりませんね。

でも、こんなけ太鼓をたたいて汗かいて水分とってたら熱中症にはならないのかも。

暑い中じっとしている方が熱中症になると聞いたことがあります。

フラフラになってましたが熱中症にはなってません。

梅とくきわかめのおかげかな。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:19 Comments(0)

2017年07月31日

どれだけの汗


かつひとです。

昨日の練習もたくさん汗をかきました。(;´д`)

もうみんな、どんなけ出るの~

ってくらい汗をかいていました。

シャツだけでなく全身ボトボト。

もちろん水分とってますよ。

飲んだものがそのまま汗で出てるような

新陳代謝しすぎ。

鼓鐵の練習場、すごいことになってました。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:04 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ