2016年11月20日

兵庫県





春菜です。

今日はツアーで兵庫県の淡路島に行ってきました。

コスモスと大塚美術館という日本一入館料が高い美術館を見に行きました。

今日は暖かく、コスモスも満開でとても綺麗でした。

その後、大塚美術館でレプリカの絵をガイドさんの説明を聞きながら見ました。

ガイドさんの説明はとても分かりやすかったので、いつの間にかツアーの人達以外のお客さんも聞いていらっしゃって、修学旅行みたいにぞろぞろとたくさんの人達と説明を聞いて見ていました。

本物をそのまま表現されているので、普段一緒に見ることのできない絵を比較したり、近くまで寄ってじっくり見たり、少しだけなら触ってもいいと言われたので、一部の作品は触ったりできて少し贅沢な気分になりました。

レプリカなので写真も撮り放題でした。

館内はとても広く、礼拝堂なども実際の大きさで絵のヒビまで忠実に再現されていて、迫力がありました。








Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:20 Comments(0)

2016年11月20日

大阪初の野良打ち



ヒデです。

今日は大阪の中津にある豊崎神社で、大阪初となる野良打ちに参加してきました。

今回の野良打ちは、福井から野良打ちブームを引き起こしている野尻さんと、太鼓センター梅北ラボの仁太郎さんとの繋がりから実現したイベントです。

豊崎神社では毎年、いくつかのイベントがコラボして催されており、今月はギター弾き語りとインドネシア?あたりの民族舞踊、そして野良打ちがコラボしました。

神社の広場で朝10時から3時までの間、時間を区切って何回かローテーションして演奏、演技が行われました。

また、ギター弾き語りと民族舞踊のコラボ、野良打ちと民族舞踊のコラボなどもありました。

野良打ちには太鼓センターの講師や生徒さんが参加しており、私も含め大阪で福井の伝統文化を存分に楽しみました。

また、民族舞踊はジャンベや南米の木琴楽器の3連符系のリズムに合わせ、女性の方がしなやかな動きで踊っていました。

私はそれに刺激を受け、野良打ちの間をとっている間に色々な動きを取り入れ、新たな境地に立った気分でした(笑)

途中、雨が降ってきて、一時太鼓と一緒にテントに避難するときもありましたが、色々収穫のあった野良打ちでした。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:31 Comments(0)

2016年11月20日

クリスマスツリー





かつひとです。

さてクリスマスまで一ヶ月前ですね。

クリスマスツリーを出しました。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 13:12 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ