2016年11月14日

学祭



春菜です。

11、12、13日と3日連続の私の大学で学祭がありました。

1日目は、前夜祭でしたが私が所属しているアメリカ民謡研究部の演奏会が次の日にあるので、準備やリハーサルをしていました。

アメリカ民謡研究部とは、カントリーロードのようなブルーグラスの曲を演奏して歌ったりしています。

私はウッドベースを弾きながら歌ったりしています。

今回は京大、名大、神大、OB、OGさんに、ブルーグラスのプロの演奏者の方達をゲストとして呼び、色々な方の演奏を見たり、交流をさせていただきました。

2日目は、私たちのバンドは演奏させていただきました。

一日中の演奏会で私達は最後のほうにに演奏したので、会場も雰囲気は温まっていて、たくさんのお客さんがいらっしゃり、とても緊張しました。

3日目も私達のバンドは演奏しました。

3日目は2日目に最後のほうで演奏したので、最初のほうに演奏させていただきました。

最初のほうの演奏でしたが、お客さんはたくさんいらっしゃりました。

まだまだ会場の雰囲気は温まっていなかったのですが、私達の演奏で手拍子もいただき、会場を温めることができたと思います。

最後のトリの演奏は3回生の先輩の演奏でした。

3回生の方は、来月の定期演奏会で卒部されるので、演奏を聞いているともっと一緒に居たかったなと思いました。

まだ卒部はされませんけど。(笑)

演奏会が終わると、私達のサークルは大学から努力賞をいただきました!

賞をもらった後は、皆で打ち上げに行きました。

なかなかお話ができないOB、OGさんとゲストさんもいらっしゃりました。

先輩と1回生同士との親睦も一層深められて良かったです。

大学生初めての学祭でしたが、なかなか充実した3日間が過ごせて良かったです!






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:02 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ