2016年05月22日
とんとこレクレーション
春菜です。
今日はとんとこでいちご狩りと、銅鐸博物館で勾玉を作りました。
いちご狩りは、章姫と紅ほっぺがありました。
私は章姫の方が好きでした。
次に銅鐸博物館に行って勾玉を作りました。
石を磨くのがなかなかの重労働で大変でした。
でも図工の授業みたいでとても楽しかったです。
何かを作るレクレーションが今後あってもいいなと思いました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:50
│Comments(0)
2016年05月22日
今日の練習
さくらです
今日は、はじめヒデさんと私の2人でした。風花を振り返ったり、パートわけをするところの練習をしました。
2人なので、しめパートの人はいませんでしたが、パートを交代しながらしました。
だけど、休符が長くなってしまったり、短くなってしまったりで、なかなか合いませんでした。わかりやすい数え方とかもおしえてもらい、なんとなく合ってきた感じがしました。
また、チャッパでできるだけ長く音が伸びるように練習しました。なる時とならない時の差が激しいのでいつやってもできるようにしたいです。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
22:49
│Comments(0)
2016年05月22日
休符の間隔
ヒデです。
今日は最初、さくらちゃんと私の2人で風花や春雷を練習しました。
風花は小さい音のシーンで、休符がたくさんあるところを練習しました。
締めの伴奏なしでの練習だったので、2人の休符の間隔を合わせるのがさらに難しくなりましたが、何回も繰り返し練習して、お互いの音が合わさったときのリズムが聞こえるようなり、リズムを合わせられるようになりました。
その流れで春雷の小さい音のシーンも、さくらちゃんに2点セットをしてもらって練習しました。
休符が聞こえると気持ちに余裕が出てきます。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:20
│Comments(0)