2016年05月21日

とんとこ


かつひとです。

今日は朝から和太鼓とんとこの練習日でした。

練習しながら三宅の構成を試しに変えてみました。

ちょこっと進化した感じはしますが、ピタッとした感触はしないので少し寝かしてまた再考してみます。

常に改善!

前よりいい見せ方、聞かせ方を考えていきます。




Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:00 Comments(0)

2016年05月21日

いと重 埋れ木





かつひとです。

彦根名物のいと重さんの埋れ木。

いつ食べても美味しいです。

品のある上質な和菓子。

城下町文化が流れる彦根の名物だと思います。

最近では多賀のサービスエリアでも買えます。

オススメの一品です。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 21:08 Comments(0)

2016年05月21日

先哲に学ぶ人間学講座


かつひとです。

木曜日は彦根で先哲に学ぶ人間学講座でした。

今回のメインは孫子、韓非子、荀子です。

皆さんご存知でしょうか?

この3つ中国の大昔の兵法書です。

どれくらい前か、紀元前です。

兵法書でありながら戦争に使うだけでなく、いま現在生きていくうえで学ぶ人間学の真理であります。

先哲講座では人間学としてその叡知を学びました。

僕は10数年前、孫子にハマリ何冊も読んだことがあります。

組織論を勉強しだした頃です。

ですので、今回の講座も楽しく学べました。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:07 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ