2015年06月16日
ラウ!ラウ!・とんとこ20周年コンサート

コンサート一番の盛り上がりをみせた曲だったのでは?
うちわの躍りも良かったし
春菜の桶ソロは今までで一番いいソロだったような気がします
何より太鼓群のリズムがバッチリ揃っていた。
コンサート序盤の緊張はどこへやら、ラウ!ラウ!はとんとこのグルーヴ感がでていい盛り上がり。
お決まりの演奏ではあってもしっかりライブ感ありました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
20:56
│Comments(0)
2015年06月16日
太鼓を引っ張って・とんとこ20周年コンサート

湖族太鼓では太鼓を移動する珍事?
河合先生の演出です。
太鼓を移動すると聞くと
たたく人がちがう太鼓に移動するとおもうでしょ?
いやいや、
叩きながらもう一人が太鼓を引っ張って移動するのです。ゴロゴロ6台の太鼓が動き出す。
片方の人が太鼓を引っ張って移動し、もう一人が移動する太鼓についていきながら叩くという妙技です。
日本初移動式演奏?
実際見た人は驚かれたのでは?
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:56
│Comments(0)
2015年06月16日
未来へと・とんとこ20周年コンサート

15分の休憩をはさんで二部あたまはFunction0
かつひと、春菜、そして純詩の3人で演奏しました。
もともと純詩はとんとこの講師でした。
現在は僕が講師を拝命しており、
この先、将来は春菜が講師としてとんとこを引っ張ってもらえたらと願います。
左から過去の講師の純詩、
真ん中が現在の講師、
右に未来の講師
過去、現在、未来へと
講師のバトンを渡せていけたらと願います。
写真は横長のため左側が切れてますが、
文末下の矢印→をスクロールしてもらえれば左側も見れます。
見にくくてすいません。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:13
│Comments(0)
2015年06月16日
ゲスト演奏・とんとこ20周年コンサート

ゲストに琵琶奏者、小谷昌代さんが来てくださいました。
以前にとんとこの練習場で琵琶の演奏を聴かせてもらい、聞き惚れてしまい、コンサートのゲスト出演をお願いしました。
快く引き受けて下さり打合せやリハで会うたびに小谷さんは話しやすく、本番前に弁当も一緒に食べました。
春菜は琵琶を弾かせてもらったりしてました。
本番では巫女さんの衣装で。
純詩は坊さんっぽく
小谷さんは巫女さんっぽく
なんか仏式と神式がとんとこに華を添えてくれたような
琵琶の演奏は聴衆を魅了していました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
19:00
│Comments(0)
2015年06月16日
圧巻の三宅・とんとこ20周年コンサート

ちょうど一年前、練習場で三宅をやろうと提案したとき、さすがにこれは無理!とメンバーから声が出ました。
あれから一年、、、、
コンサートでは圧巻の演奏でした。
みんなバッチリ決まって、一部のラストを堂々と締め括りました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
17:41
│Comments(0)