2015年06月17日

新しい締太鼓 印岐志呂太鼓






かつひとです。

写真の締太鼓は愛荘町の伝統工芸師、正木専治郎さんが作った締太鼓です。

指導に行っている印岐志呂太鼓さんが購入しました。

正木さんとお会いして締太鼓を見せてもらって僕がオッケーなら即決して買うということだったので、慎重に見せてもらい叩かせてもらいました。

なんと胴はビニールで出来ています。

紅葉柄が描かれていますが、さわってもよくわからない。

ビニールとは思えない。

どうしてもビニールってきくと、買い物袋のビニール袋を想像してしまいます。

締め付けはボルトで手で回すだけでピッチの調整が出来ます。

これはかなり楽です。

正木さんは仰木太鼓の太鼓も作っている人で、音も印岐志呂太鼓で使うには問題ないので購入を決めました。

早速、練習で使っています。

印岐志呂太鼓に新しい太鼓が増えました。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 18:39 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ