2024年10月31日

寒くなってきました





だんだんと寒くなってきました

例年通りといえば、そうなんでしょうが

今年の夏も暑かっただけに、肌寒さを感じる今日このごろです。

もう明日から11月

そう、今日はハロウィン!

と、いっても何の予定もありませんが(^^)

寒くなってきたので、風邪ひかないようにしないとね。


11月3日は印岐志呂太鼓の演奏会。

地域の文化祭の一環に印岐志呂太鼓の演奏コーナーを作ってもらって3回目。

どんどん演奏時間ものびて今年は、1時間20分の予定。

その前に私も演奏させてもらいます。

前座演奏もそれなりにガッツリたたくので、なかなか太鼓メインの時間と空間になります。

さ、僕も頑張らないと。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:17 Comments(0)

2024年10月29日

デジタルにない感動





デジタルにない感動

アナログ?

リアルでないと感動できないもの

いっぱいありますよね

AIが発達すればするほど、生(なま)のもの、ライブものは、価値を増す。

そう思います。

全部が全部、AIが発達して、デジタル主導でいっても希少性があり、また、リアルでしか体験できないものの価値は増す。

体験価値、アクティビティなんてそうですね。

体感で覚えて感動するもの

スポーツもそう

生で聴く、観る、食べる、触れる、感じる、

デジタルにない感動

和太鼓もそのひとつです。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 16:30 Comments(0)

2024年10月28日

きのう、おとついは、和太鼓とんとこの出演でした。





10月26日㈯

朝からとんとこの練習です。

約2時間練習をして、天孫神社に移動

天孫神社にて第5回心が弾む音の集いで演奏しました。

そして、10月27日㈰は堅田へ

新しく開所されたグループホームのお祝いの席で演奏させていただきました。

詳細については和太鼓とんとこのブログに書いております。

ぜひそちらをご覧くださいませ。

私の拙い文章ではございますが、少しでもとんとこの活動が伝わればと願います。


和太鼓とんとこブログ
↓ ↓ ↓ ↓
https://wsato4.wixsite.com/website/%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 13:11 Comments(0)

2024年10月25日

月下美人咲く





実家の月下美人が咲きました。

年に一度。

今年もタイミングよく見れました。

なにかいいことあるかな。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:05 Comments(0)

2024年10月25日

通し練習で気づいた成長 @印岐志呂太鼓の練習


昨日は印岐志呂太鼓の練習でした。

11月3日の演奏会にむけて通し練習です。

時間をはかると1時間20分ありました。

なかなかのボリュームです。

通して気づいたのは、僕が司会をしているので、曲の合間の太鼓の転換ができません。

すべて子供たちでやってもらいます。

その転換が上手くなっていた。

昨日はバミリをしていないのに、正確な場所に配置して、時間をかけずに出来ていた。

やっぱり意識が変わると精度があがりますね。

これだけでも去年と全然ちがう。

インタビュー形式のMCも練習を重ねることで子供たちも慣れてきました。

まあ、あくまで練習ですけど、本番はどうなるか分かりませんが。

それはそれでこちらで何とかします。

練習でMCも余裕が持ててることが大事ですからね。

さ、残すところ来週の練習で最後。

もうここまで来たら楽しもう!

楽しみにしよう。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:05 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ