2024年10月05日
可能性の扉は自動ドアではない

「可能性の扉は自動ドアではない」
可能性の扉を開けられるのは
「何としても扉を開けたい」という
強い意志であり、行動なんです
by 及川美紀(ポーラ社長)
自らの意思で
自らの行動で
可能性の扉を開けてきたあゆめです。
これからの彼女に期待しかありません。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:30
│Comments(0)
2024年10月05日
35周年は通過点、これからも走ります。


鼓鐵結成35周年
これからも走ります。
そして、これからの鼓鐵を作っていってくれるのは若い彼女らです。
ライブ前のブログで書いていたように
ライブの名義は「愛美勝仁ソロライブ」ですので、主人公は愛美勝仁。
でもしっかり主役を張っています。
愛美勝仁だけでなく、誰を観ても楽しい。そんなライブにしてくれました。
主人公と主役は違います。
主人公は舞台回し役。
みんなが主役となったライブでした。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
21:27
│Comments(0)
2024年10月05日
楽しくて仕方ない


いちえホールから会場を変えて、今回は大津祭曳山展示館3階多目的ホールで開催しました。
もともとあるステージでは狭く、乗り切らなかった。
そこでいちえホールのようにステージを使わず、ホールをステージにして椅子を並べる。
音の響きが良かったみたいで、和太鼓の音がダイレクトに伝わる。
至近距離なので、かなりの響きだったみたいです。
会場が変わっても、やっぱりライブは楽しい。
楽しくて仕方ない(^^)
2024.9.29
愛美勝仁ソロライブ〜restart〜
セットリスト
プロローグ うでならし
結のほうねん
戯れon my beat
Function0
愉快活発
天馬ノ走り
〜休憩〜
サクラソウ
純詩桶ソロ
イグアス
ラウ!ラウ!
アンコール
韋駄天
春祭彩
春雷
やりきりました\(^o^)/
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:23
│Comments(0)
2024年10月05日
3点セットでプロローグ

太鼓を3つ並べて3点セットとよび、1人でたたく。
太鼓の種類が違うので音色が違う。
音の違いでどういうリズムやビートを作るか、それが3点セットの醍醐味ですね。
セットソロというとテンポが速く手数の多さで圧倒するのが定石。
鼓鐵でもセットソロの光るメンバーがいます。
今回、一曲目に演奏したのは「プロローグ うでならし」
スローなテンポで始まる。
音量もおさえめ。
「僕はうでならしをするので、
お客さんは耳慣らしをしてください」
太鼓の音に慣れて、いざ、ライブは本編に。
プロローグとして3点セットをさせていただきました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:11
│Comments(0)