2023年12月11日
選曲の悩み
2023年12月11日
鼓鐵の練習

12月10日㈰
昨日は鼓鐵の練習。
さてさて城陽が終わり年内の予定が終わりました。
さ、気楽に次に向かおう!
いまは気楽に!
創作において楽観的に取り組むスタートでいいのでは?
あれこれ制限を考えるのではなく、やりたいことをベースに作り出す。
それを楽観的に。
仕上げの段階ではある程度、シビアな目で見ることになりますが、最初のうちは楽観的にやりだすのが好き。
ってことで「結プロ」による「ほうねん太鼓」のアレンジ。
和太鼓とんとこでも印岐志呂太鼓でも、昔の鼓鐵でも「ほうねん太鼓」をやっています。
いまに至り、愛美勝仁の「ほうねん太鼓」
ヒデと一緒に作り出す。
練習では久しぶりに
「戯れon my beat」と「結のぶちあわせ」もやりました。
そうですね。
先ほど愛美勝仁の「ほうねん太鼓」と言いましたが
タイトルは「結のほうねん」ですね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:13
│Comments(0)
2023年12月11日
とんとこの練習
12月9日㈯
和太鼓とんとこの練習でした。
熱い基礎練(笑)から始まり、基礎練での「深愛」。フォルテとアクセントの練習です。
3発たたくところの3発目、ここにアクセントをいれる。
アクセントと同時に反対の腕を跳ね上げる。
音は上に飛ばすように、音を放り投げる。
なかなか難しいですね。
曲のフレーズを使いながらの基礎練です。
さらに久しぶりの「おうみたから夕照」を練習し、この曲では地打ちを僕がやっていましたが、
メンバーみんな成長してきています。
もう任せられるようになってきました。
このポジションも渡してしまって、さらにチームの成長につなげたいです。
そのあとは、じっくり「幻流太鼓」の練習。
A〜Dをしっかり固めていきます。
土曜日はわりと穏やかな気候の午前中、
「深愛」は基礎練でやった場合と曲練でやった場合とテンションが変わりますね。
汗のにじむ練習になりました。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:12
│Comments(0)