2021年08月25日

最近おもうことに





どう音を出すかも大事ですが、どう音を消すかも大事ですね。

と最近おもいます。

余韻。音の余韻。

こないだ練習で、とある曲の終わり方、音の余韻について考える機会がありました。

常々、このブログでも和太鼓は音と体の動きをリンクさせることについて書いていますが、

最後の音の出し方というか、消し方というか

音は消えていきます。

その消え方、余韻の持たせ方、これについて最近難しさと工夫する楽しさを感じています。

ん〜、言いたいこと伝わってますかね?

和太鼓やってる人は、ハイハイ、と思ってもらえてたら幸い。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:42 Comments(0)

2021年08月25日

着実に!





けわしい山に登るには最初からゆっくりと歩くことが必要だ

by シェイクスピア



伸びるのが早い木は台風で折れやすく

ゆっくり伸びる木は台風に強いと聞いたことがあります。

ゆっくり年輪を重ねることで幹がしっかりするのでしょう。

太鼓も基礎固めが必要です。

階段を二段飛ばしで駆け上がるのではなく、

成長は一歩一歩着実に!

というのが大事ですね。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:33 Comments(0)

2021年08月24日

鼓鐵ミニライブのお知らせ





鼓鐵・ミニライブのお知らせ


和太鼓集団鼓鐵 ミニライブ
日時 2021年10月24日㈰
開場 13時  開演 13時半
会場 いちえホール(大津市黒津5丁目1-14 とことんハウス内)
入場料 1000円
40名限定!

☆事前登録制になります。
電話かメールにてお申し込み下さい。
必要事項(名前、人数、電話番号)
電話 090-4569-1838
メールstardust-eve0528@docomo.ne.jp
万が一、2、3日たっても返信がない場合はお電話にて問い合わせ下さい。
尚、新型コロナウイルス感染症の影響により、ライブが急遽中止になることがあります。
その際は和太鼓集団鼓鐵ホームページにてお知らせします。
当日、37.5℃以上の発熱のある方、咳、頭痛、体のだるさ、嘔吐、喉の痛みなど風邪のような症状がある方はご来場をお控え下さい。
ご来場の際はマスク着用、入口での手指の消毒にご協力ください。
駐車スペースが少ないので満車の場合は近くの有料駐車場をご利用ください。

以上、宜しくお願い致します。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:31 Comments(0)

2021年08月23日

お手本





上手は下手の手本
下手は上手の手本なり

by 世阿弥



なぜ上手なのか
なぜ下手なのかを
分析する。

そして自分の芸に生かすことが大事と世阿弥は言っています。

なぜ上手くいかないか、がわかると
上手くいく方法がわかる。

というのもありますね。

なにからでも学べますね。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:41 Comments(0)

2021年08月23日

御朱印





近江神宮で御朱印も頂いてきました。

このあと、鼓鐵の練習に向かいました。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:26 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ