2021年08月27日
お楽しみに!

ひとりで見る夢は夢でしかない
しかし誰かと見る夢は現実だ
by オノ・ヨーコ
さ、
10月24日、
久しぶりの鼓鐵名義のミニライブ!
お楽しみください。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
18:02
│Comments(0)
2021年08月27日
いそげ〜 @印岐志呂太鼓の練習

急ぐけれど、あわてない。
急ぐけれど、あせらない。
あわてない。あせらない。
いきなり、なんのことか?
滋賀に緊急事態宣言が出て、この先2週印岐志呂太鼓の練習がなくなります。
昨日の印岐志呂太鼓の練習では、その分、少しでも先に進められるのを目指しました。
来月には、だいたいここまで、再来月にはここまで、とレッスンの進捗予定を立てています。
2回練習が飛ぶと影響がでます。
前にも言ったように来夏に演奏会を予定しており、子供たちとそこに向けたプランニングをしています。
でも、予定通りいかないのも勉強ですね。
ハプニングが起こったときに軌道修正できるのも必要。
問題が起こったことが問題ではなく、
問題をどうとらえるかが問題。
あわてず、あせらず。
心の平安にて、未来を見据える。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
12:22
│Comments(0)
2021年08月27日
楽しむのが極意

サッカーは勝敗も大事だけど、プレーを通じて、観る人に感動を与えるもの。
そして、観る人を楽しませるためには、僕自身がプレーを楽しまなくては
by ロナウジーニョ
「楽しんだもん勝ち!」
ってよく言われますよね。
知るより好き、好きより楽しんでる人にはかなわない。って孔子が言ってますもんね。
こんな経験ありませんか?
自分が興味なかったのに、
たまたま通りがかって見たら
やってる人がめっちゃ楽しんでいた。
なんか知らんけど、そんなに楽しんでいたらついつい見てしまう。
めっちゃたのしそうやなぁ
めっちゃたのしんでるやん!
って思っていたら
見ている自分が引き込まれていて、気づいたら自分も楽しんでいた。
最初はなんの興味もなかったのに。
楽しいことも伝播(でんぱ)するんですね。
不機嫌は感染する。
でも、楽しいことも伝播する。
楽しんでいきましょう!
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:21
│Comments(0)