2021年04月30日
指を自分に向ける
君子、自反す
自反というのは、
自分が本当の自分に反る。
矢印を相手に向けるのではなく、
自分と向き合う人こそが立派な人物
『孟子』より
さらに『孟子』の言葉。
「天の将に大任を是の人に降さんとするや
必ず先ずその心志を苦しめ、
その筋骨を労せしめ、その体膚を餓えしめ、
その身を空乏せしめ、
行ひその為さんとするところを払乱せしむ。
心を動かし、性を忍ばせ、
その能くせざる所を曾益せしむる所以なり」
【訳】
(天が重大な任務をある人に与えようとする時には、
必ずまずその人の精神を苦しめ、その筋骨を疲れさせ、
その肉体を飢え苦しませ、その行動を失敗ばかりさせ、
そのしようとする意図と食い違うようにさせるものだ。
これは天がその人の心を発憤させ、
性格を辛抱強くさせ、
こうしていままでにできなかったことも
できるようにするためである)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いま、ここ、じぶん
といいます。
なんでも、
いまから
ここから
自分から
自分に指を向けることから
覚悟ができ
行動して
継続する。
まずは指を自分に向けることから。ですね。
Posted by
和太鼓集団鼓鐵
at
11:16
│Comments(0)