2021年04月08日

日の丸構図





よく絵や写真でいわれる「日の丸構図」。

ステージの配置にもその要素はあるのか

安定する。

あくまで要素ね。

アイドルのセンターが誰それ。というのも中心に目がいくようにする日の丸構図でしょ。

バランスをとるための太鼓の配置。

一番安定感あるのは日の丸構図的な要素のパターンかな。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:56 Comments(0)

2021年04月08日

準備、研け





もし8時間で木を切り倒せと言われたら
私は7時間を斧の刃を研くことにあてる

by リンカーン



準備は大事!

練習じたいが本番への準備ですね。

7時間かけて準備して

木を切るのは1時間。

さて、鼓鐵は

何分の演奏のために

何時間の練習をしているのだろう

斧を研く以上の時間を費やしてるよね。







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:40 Comments(0)

2021年04月08日

基礎。





稽古とは一より習い、十を知り、十よりかえる、もとのその一。

by 千利休



基礎、応用、発展。

順を経て成長していきますが、

土台となるのは基礎。

稽古の一は、やっぱり基礎。

基礎があるから応用ができるし、発展する。

能では「守」「破」「離」といいますね。

まずは型を守る。

殻を破って

オリジナリティの領域に離れる。

すべての基礎である一。

和太鼓に限らずなんでもそうですよね。

リフティングの出来ないサッカー選手はいない。

基礎の大事さ。あらためて。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 10:51 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ