2010年04月15日

子供教室スタート!


かつひとです。

この雨にやられて桜もだいぶ散りました。

葉桜が目立つようになりました。

桜の花は短い期間にしか咲かないから、儚く美しいのでしょうね。

それにしてもこないだの山王祭での桜吹雪はめちゃめちゃキレイでした。

吹雪くタイミングもバッチリで、本当に感動的でした。

去年は祇園の白川で桜の下で演奏させてもらいました。

また来年も桜の思い出が増えるのを願いながら一年間のしばらく!

来年もキレイに咲いてくれるのを待ちます。

で、話はかわり

今日は草津の子供教室の日でした。

今日から子供教室スタートです。

第一回目の教室です。

下は5才の女の子から小学6年生まで

メンバーは主に小学1、2年生です。

みんな小さくてかわいいです。

まずは基礎うんぬんより、

太鼓って楽しいなぁ〜と思ってもらいたいので

イキナリおいしいところから入っていきました。

笑顔でたたく子供達はホントかわいいです。

鼓鐵のさくらがいっぱいいるような感じです。

これからどんなふうに教室が進んでいくのか自分でもわかりませんが、

いつも行き当たりばったりなので…

その子らが楽しめる和太鼓を提供していきたいです。

まさか数年前は自分が和太鼓の講師をするなんて思ってもいませんでした。

ある日、時間があいたので和太鼓サークルとんとこの練習に純につれられ見学に行きました。

その2ヶ月後、とんとこの出演があり、河合さんも純詩も予定があいてなくて、急遽僕に依頼がきました。

頼まれ事は
試され事

そう思い引き受けました。

自分でも自信がなく、本番ではいっぱいいっぱいでした。

一回きりだと思っていたのですが、

そのあともトントコから練習に来て欲しいと言ってもらい今につながります。

もう3年前の事です。

はやいなぁ〜

で、草津のチームから依頼が来たときも僕は純詩に振ろうと思ったのですが、

予定が合わない日もあるから、おにぃ行ったら?となり

迷った末、一度チームを見てから返事するということで見学に行きました。

そこで、どうか来て欲しいと言われ

またしても

頼まれ事は
試され事!

昨年は女子大生と大人チームの指導をさせてもらいました。

この4月からは、子供チームも指導することになりました。

ひょんなきっかけで経験値が増え、和太鼓がさらに好きになりました。

人生って不思議ですね。

ご縁って不思議ですね。

きっかけはひょんなことから始まったものですが、

この一年、子供教室で楽しい和太鼓、楽しい教室づくりを目指したいです。



Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 19:28 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ