2023年05月06日

ファンタジスタ





和太鼓は歌のように歌詞はありません。

MCで少し説明をしても、こまかく曲の説明はしません。

タイトルから連想していただき

たたくリズムで曲の世界観を感じてもらう。

その世界に導く名人。

鼓鐵のファンタジスタ春菜。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:44 Comments(0)

2023年05月06日

大胆に





「大胆に行うことが
 成功への秘訣である」

by ハイネ



詩人ハイネの言葉です。

♪春を愛する人は〜

の歌に出てくるハイネ。

知ってますか?

♪あいをかたるハイネのような〜


で、おなじみの(おなじみ?)ハイネです。



はい。

話を太鼓に戻して

キメポーズや振りは大胆に。

大胆にやりきらないとね!





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:37 Comments(0)

2023年05月06日

バリエーション豊かに





演奏技術の幅

バリエーションの多さ

曲中のソロでのワンシーン

そこで魅せるたくさんの打ち方

飽きさせない。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:30 Comments(0)

2023年05月06日

質を上げるには、まずは数をこなす





あゆめ、緊張してたみたいです。

本番、たたきだすとじょじょに緊張は溶けていったようで。

演奏の向上は常に目指していきます。

ひとつひとつ

一歩ずつ

クリアしていくもの

乗り越えていくものがあります。

質を一気にあげようとおもっても、そうカンタンなものではない。

数をこなしていく。

ひとつひとつ

一歩ずつ。

数をこなした先に

質の向上がある。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 23:26 Comments(0)

2023年05月06日

鼓鐵とソロ





鼓鐵とソロ

ソロ名義であるだけで何が違うの?

違いは皆さんで判断してくださいませ。

来週は愛美勝仁ソロライブ。

ご予約いただいた方はご期待下さい。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 22:41 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ