2022年08月25日

いざ、出発!





って、

人、少なっ!

コロナ禍で女性神輿、子供神輿、お稚児さんがなく

ごくごく少人数の(例年に比べると)行列でした。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:39 Comments(0)

2022年08月25日

提灯と





出発前に提灯と写真。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:38 Comments(0)

2022年08月25日

リラックス





これはリラックスしてますね〜

(^^)(^^)(^^)







Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:38 Comments(0)

2022年08月25日

出発前





船幸祭

行進演奏の出発前の写真です。

リラックスした様子。

に見えますが

天気を心配しているメンバーでした。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 17:37 Comments(0)

2022年08月25日

船幸祭2022





8月17日

建部大社・船幸祭

3年ぶりの船幸祭の開催でした。

前もって天気予報は最悪。

全国的に雨の多い日になりました。

はたして、大丈夫か

心配の連続でしたが

午後5時

曇り空の下、神輿は建部大社を出発。

それにあわせて神輿の前で鼓鐵は行進演奏をしました。

唐橋到着し、神輿は船渡御に向かいます。

そこでも岸から送り出しの演奏。

さて神輿が川下りをしている間、

雨が降る。

一旦避難する鼓鐵。

午後7:50より太鼓演奏。

雨が止んでいたすきをみて演奏しました。

予定曲が終わるとまた雨。

そのあとは止まず。

20:30 雨の中、神輿は帰ってくる。

花火を15分間に一気に600発!

雨雲を突き破り夜空を綺麗に花火がきらめく。

祭りのクライマックス、神輿が建部大社に帰るとき

雨あがる。

鼓鐵の演奏で神輿を送り出す。

ここ何年、いや何十年、なかなか大変な船幸祭になりました。

無事、怪我なく終われたことに感謝です。

ふぅ〜、大変でした(^^)






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:02 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ