2022年08月08日

バチ供養





古い御札やお守りを返す場所があります。

そこに折れたバチを持参し、バチを供養してもらいます。

これにて鼓鐵の立木山参拝終了。

登りから御参り、下山まで一時間。

いい汗かきます。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:09 Comments(0)

2022年08月08日

線香を





メンバーひとりひとり線香も供える。

線香の香り、気持ちが落ち着きますね。

ちょっと年寄りくさい話ですが(*^^*)





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:09 Comments(0)

2022年08月08日

御参り





今年一年、宜しくお願い申し上げます。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:08 Comments(0)

2022年08月08日

到着





立木観音寺、こちらは空海上人がひらいた寺として有名です。

さらに瀬田川を南にいくと

鹿跳橋(ししとびばし)があります。

空海上人が鹿に乗って瀬田川を飛び越えた伝説にちなんだ名前です。

800段の階段を登り切るとそこには空海上人の像があります。

その前で記念撮影。





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:07 Comments(0)

2022年08月08日

8月7日AM8:00





昨日は大津の南にある立木観音寺に参拝でした。

鼓鐵の活動においてメンバー、スタッフ、関係者の安全祈願で毎年夏に参拝しています。

もう10年以上続く鼓鐵の年中行事のひとつです。

やはり大切な行事。暑くてもかかせませんね。

午前中の暑さのマシなうちにと思ったのですが

さすがに800段の階段、暑いです。

(;´Д`)(;´Д`)





Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 12:06 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ