2022年08月19日

いつもこうだったかな





写真は建部大社の手水舎。

龍のまわりにお花が飾ってある。

いつもこうだったかな?

いや、そんなことはなさそう。

お祭りだから花をしつらえて豪華にしたのかな。

うん。うん。

いいカンジ〜

3年ぶりに船幸祭の船渡御(ふなとぎょう)が復活。

神輿を船に載せて南郷洗堰付近の御旅所までお詣りです。

この船渡御は御祭神ヤマトタケルノミコトが船団を率いて東征に向った故事から行われるようになりました。

1915年が最初(京都新聞参照)。

ということは100年以上経っています。

それだけでもすごいことですね。

コロナも悪天候もぶっ飛ばそうと、祭りは決行されました。






Posted by 和太鼓集団鼓鐵 at 15:39 Comments(0)
過去記事
Information
ログインはこちら
アクセスカウンタ